2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧
(目には見えない放射能。まさに時が止まった死の街。区域再編で居住制限区域となる富岡町の商店街。人口密集地にも空間放射線量が高い場所が点在する=2013年3月21日 福島民報 2013年3月24日 日中滞在へ除染急務 仮置き場未定 町、線量管理に…
主権者が権利を行使する最大の場面である選挙権は、たとえ成年後見を受けていても奪ってはならない。 「べからず選挙法」の打破を1 成年被後見人の選挙権はく奪は違憲 3・28国に控訴させないためにご協力を」 で書いた、画期的な違憲判決の控訴期限が3月28…
立錐の余地もなく福島第一原発敷地内に並んだ放射能汚染水の貯蔵タンク。急造したため、3年後には耐用年数が来てしまう。。。 共同通信が本日2013年3月23日付けで「セシウム17兆ベクレル流出か 原発港湾内濃度から試算」という記事をアップしましたので、…
公職選挙法の廃止――さあはじめよう市民の選挙運動 (Civics叢書) [単行本(ソフトカバー)] 市民政調 選挙制度検討プロジェクトチーム (著), 片木淳 (著) 「市民政調 選挙制度検討プロジェクトチーム」は、現行の選挙制度が、自由な選挙運動が規制されており…
2013年3月13日に自民党・公明党・日本維新の会は、インターネットによる選挙運動を解禁する公職選挙法改正案を衆議院に提出し、民主党・みんなの党もほぼ同様の法案を衆議院に提出しました。そして、両法案は3月22日、今国会で審議入りしました。予想とおり…
(これまでの保険証番号や口座番号などの特定情報ごとの番号と違い、生活の隅々まで個人情報が把握され、プライバシーが丸裸にされるマイナンバー制度) 国民一人ひとりに番号を割り振って社会保障や税の情報を一元管理する通称「マイナンバー」法案が、本日…
ここのところ、2012年12月に行われた衆院総選挙では一票の価値に格差があり、各高裁で違憲無効であるという判決が立て続けに出ています。 このような違憲判決がもはや常識となっている理由は2つ。 1 民主制において、選挙権ほど重要な権利はないと…
(橋下市長が推し進める大阪市切り売り構想の全貌) 橋下徹大阪市長は2015年春に大阪都に移行することを目指しています。そのため、2014年4~6月頃に区割りや各区の名称などを決め、14年度中に住民投票を行う予定にしています。 ところが、橋下…
今日からちょうど10年前の2003年3月20日、米英軍がイラクの首都バグダッドへの空爆を開始し、アルカイダによる9・11テロへの報復としてイラク戦争を始めました。国連安保理決議さえない、国連憲章違反の違法な戦争です。 10年前、アメリカのブ…
(第二次安倍内閣の支持率はいまだ下がったことがない。 毎日新聞 本社世論調査:TPP交渉63%支持 安倍内閣支持70%より) 2013年3月15~17日に実施された日本の新聞社3社による世論調査で、安倍晋三首相が3月15日に表明した米国主導の環…
2013年2月9日に新大久保で行われた「不逞鮮人追放!韓流撲滅 デモ in 新大久保2013/2/9」と称するデモは、極右集団「新社会運動」が主催し、同じくこれも悪名高い「在日特権を許さない会(在特会)」が協賛したものでした。 このデモは、「風紀を乱す…
(当ブログはユダヤ陰謀論には与しませんので、おじちゃんのおでこの星は無視してください) 環太平洋連携協定(TPP)の中で、米国の業界団体などが盛り込むように迫っているのが、TPPに参加する各国政府を、多国籍企業が自由に訴えることができるよう…
安倍首相が、本日2013年3月15日、TPP(環太平洋経済連携協定)交渉への参加を発表します。予想より二日ずれましたが、この日付はいつか日本国民にとって忘れられない痛恨の日となるかもしれません。 TPPの毒素条項=ISD条項 ラチェット規定 NVC条…
安倍首相が2013年3月15日、TPP(環太平洋経済連携協定)に参加表明したのに合わせて、甘利明TPP担当相・経済再生担当相が同日、環太平洋経済連携協定(TPP)への参加に伴う経済効果の試算を公表しました。 その中で、内閣府は関税撤廃で実質GDPが2.7…
(石原宏高へのUE社の選挙応援の構図) 自民党の石原宏高衆院議員に、2012年末の衆院選での公職選挙法違反疑惑が浮上しました。同氏の支援企業である大手パチンコ・パチスロ遊技機メーカー「ユニバーサルエンターテインメント」(UE社)の丸抱えで運…
1 はじめに 東日本大震災の地震と津波で莫大ながれきが発生し、被災地を復興するにはがれき処理が非常に重要だということが言われました。その量は通常年の一般廃棄物発生量の30年分とも100年分とも報じられ、被災地のがれき処理能力ではとても足りないと…
今日で、東日本震災から2年です。 被災者の方々はもちろん、それ以外の私たちにも本当にいろいろなことがありました。皆さま、どんな思いで今日をお迎えでしょうか。 震災から半年たった2011年9月11日に、私はこういうことを書きました。 東日本大…
(2013年3月9日、台北で行われた脱原発集会には最終的に台北で10万人、全国で20万人が参加した) 東日本大震災、そして福島原発事故から、2年。世論調査では相変わらず「やがては原発廃止」が7割近くを占めているのに、安倍内閣は原発再稼動に動…
政府と北海道電力が 要請して2012年12月10日に始まった数値目標付き節電期間が2013年3月8日、終了しました。北海道内では、2012年5月から泊原発全3基(出力計207万キロワット)が停止し供給力が低下しています。 さらに、この冬は北…
(東日本大震災から間もなく2年。陸地に打ち上げられた大型漁船の祭壇で手を合わせる被災者の方々=2013年3月9日午後、宮城県気仙沼市) 2011年3月11日14時46分。日本を未曽有の大震災が襲いました。三陸沖を震源とするマグニチュード9の大震災。大津…
安倍首相は、カナダ・メキシコ両国がTPP(環太平洋経済連携協定)交渉参加に際し、既に交渉を始めていた九カ国から不利な追加条件の受け入れを求められていたことを民主党政権時代に日本政府が把握し、両国に問い合わせをした事実について、2013年3…
(関税問題のみならず、日本の社会全体が変わってしまうTPP参加) 2012年6月18・19日のG20サミットでメキシコとカナダのTPP交渉への参加が既参加9か国から承認されましたが、メキシコとカナダが参加のために突きつけられた条件は以下のよう…
(それでなくても、全国平均の2倍以上の自殺率の生活保護世帯。どこまで追い詰めれば気が済むのか) 我が兵庫県に小野市という、そろばん作りなんかで有名な市があるのですが、この小野市が「小野市福祉給付適正化条例」を2013年度3月市議会に上程しま…
要は大阪市と堺市を解体する大阪都と関西州構想 大阪市を解体する維新の会の大阪都構想は、大阪市の財源を奪ってカジノや土木事業につぎ込むための口実だ 橋下共同代表が率いる日本維新の会が、2013年3月30日の党大会に合わせ、近く滋賀、兵庫、広島…
安倍政権が、交渉参加を決断する方向で調整しているTPP=環太平洋パートナーシップ協定について、すでに交渉を開始している国々の実務者による16回目の交渉が、2013年3月4日、シンガポールで始まりました。 そして、時事通信によると、 安倍晋三…
マイナンバーは監視の番号[単行本(ソフトカバー)] やぶれっ! 住基ネット市民行動 (著) 安倍内閣は2013年3月1日、国民一人一人に番号を割り振って所得や納税実績、社会保障に関する個人情報を1つの番号で管理する共通番号「マイナンバー」制度の関連…
私のホームページStayGoldの連載シリーズ、街の弁護士メモリーを更新しました。 この前のお母さんの話の後篇です。 ご笑覧くださいませ。 是非是非上下ともクリックしてくださると大変うれしいです! 人気ブログランキングへ にほんブログ村
WHO(世界保健機関)は、2013年2月28日、東京電力福島第一原子力発電所の事故によってどのような健康影響が予測されるかをまとめた報告書を公表しました。 この報告書によりますと、原発事故の被ばくによる影響について、事故当時、1・10・2…
安倍政権は2013年3月1日、総理大臣官邸で安全保障会議を開き、アメリカなど9か国が共同で開発を進め、航空自衛隊が導入を決めている次期戦闘機F35について、国内企業が製造や修理を行っても、国際紛争の当事国に対して武器の輸出を認めないなどと…
安倍首相は2013年2月28日、衆議院本会議で行なった施政方針演説において、経済成長のためには、企業にとって日本が魅力的な場所であることが必要であるとして 「世界の優れた企業は、日本に立地したいと考えるでしょうか。むしろ、我が国は、深刻な産業空洞…