2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧
安保関連、脱時間給…重要法案の駆け引き激化 2015年05月31日 12時35分 読売新聞 より 私の驚きポイント1 日本の命運を決める「平和安全法制」が1法案1日で衆院通過 まず、誰だって驚くと思うのが、冒頭の読売新聞による各重要法案の「成立スケジュール」…
性奴隷とは何か: シンポジウム全記録 (Fight for Justiceブックレット) 吉見義明 小野沢あかね 前田朗 大野聖良 金富子 林博史 東澤靖 御茶の水書房 最新刊。過熱する『朝日新聞』バッシングは、理不尽な「慰安婦」バッシングに転化しています。その最大の…
実は、今回の吸収合併劇まで、石原慎太郎東京都知事の忘れ形見で、「石原銀行」とさえ呼ばれていた新銀行東京のことをすっかり忘れていたことに気づきました。 この銀行の問題で、石原氏は都民の税金を数百億円はどぶに捨てたのですが、どうやって責任を取…
現在、「平和安全法制」=戦争法案の審議が行われているんですが、私自身、なんだかややこしくてわけがわからなくなってきました。 皆さんも「平和」「安全」と言って、安倍首相は大丈夫大丈夫と言っているけど、ほんまかいなというくらいのお気持ちはある…
これは異例ですが、素晴らしい画期的な判決です! 暴力団組長と交際していたなどと週刊文春に報じられ、2013年の参院選への出馬辞退を余儀な くされたとして、元女優の田島美和さん(51)が文芸春秋に1650万円の賠償などを求めた訴訟の判決で、東…
本日、2015年5月27日水曜日! 私のブログ“Everyone says I love you !”は開業2500日を迎えました! ありがとうございます。ありがとうございます。危うく忘れるところでした、ありがとうございます! 思えば、このブログもいろんなことがありまし…
2003年4月、東京都出資の銀行設立を公約に掲げた石原慎太郎氏が東京都知事再選し、自治体による中小企業支援を目的に設立されたのが新銀行東京で、この銀行は地方自治体が初めて設立した銀行でした。 その石原都政の象徴とも言うべき新銀行東京が、そ…
共通番号制なんていらない!―監視社会への対抗と個人情報保護のために 小笠原 みどり (著), 白石 孝 (著) 航思社 マイナンバー法による政府の市民監視の危険性を告発。 2016年1月1日施行で、今も施行前なのに今国会で適用拡大改正案が審議されているマ…
航空自衛隊のHPより自衛隊の緊急発進回数の推移。昭和の終わりから平成の初めの最も大きな山はほとんどソ連機に対するもの。平成25年の810回中、中国は約51%(415回)。平成26年は963回となったが中国は49%(464回)でロシアの方が…
昨日の中国・北朝鮮が賛成している核兵器禁止条約に反対する日本に広島・長崎への訪問を呼び掛ける資格はない という記事に、国連総会で「国際司法裁判所の勧告的意見の後追いをする」という決議に、日本政府が棄権したということを書きました。 今日は、そ…
「慰安婦」問題 すべての疑問に答えます。 アクティブミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam) (著) 合同出版 「慰安婦」問題ってなに? 軍は関与していなかったの? 強制連行はあったの? 証拠はあるの?豊富な資料や証言をもとに、「慰安婦」問題を正…
日本の多くの市民には知られず、また信じがたいことだと思いますが、「唯一の被爆国」として核兵器廃絶を主張しているはずの日本の政府は、核兵器廃絶禁止条約締結の足を引っ張り続けています。 2014年末に開かれた国連総会は12月2日、軍縮・国際安全…
日本と太平洋の島嶼(とうしょ)国でつくる「太平洋・島サミット」は2015年5月23日、福島県いわき市で首脳会議を開き、首脳宣言「福島・いわき宣言」を採択し、2日間の日程を終えて閉幕しました。同サミットは、14の島嶼国と日本、豪州、ニュージ…
ダブリンで感動に浸るふたり。 世界は確実に前に進んでいるんですねえ。 カトリックが多数派を占めるアイルランドで、同性同士の結婚を認める憲法改正の是非を問う世界で初めての国民投票が行われ、その結果、賛成多数で改正案が承認されました。 それも、投…
皇族の佳子さんを脅迫したネトウヨが在日韓国人を装っていたという事件が起こりました。 2015年5月21日、インターネット上に、秋篠宮夫妻の次女・佳子さんを脅迫する内容が書き込まれた事件で、警視庁は43歳の日本人男性を偽計業務妨害の疑いで逮捕したとい…
NPT=核拡散防止条約の再検討会議は、最終日の2015年5月22日、会議の成果となる「最終文書」について協議が行われましたが、中東の非核化を目指す国際会議を開くとする項目についてアメリカやイギリスなどが反対したことから最終文書は採択されず…
憲法 第六版 芦部 信喜 (著), 高橋 和之 (補訂) 岩波書店 ご存知、憲法学の泰斗芦部先生の憲法基本書最新版。安倍首相は読んでいないことが暴露されたが、いやしくも住民の代表なら地方議員にも持っていてもらいたい。 実は、わたくし、この「日本初のブロガ…
足立康史(やすし)議員は2012年12月の衆院選で大阪9区から維新公認で初当選し、2014年12月の衆院選では選挙区では敗れたが、比例で復活するという、今話題の上西小百合さんとそっくりの経歴を持っています。 そして双方ともその選挙で運動員が逮捕されてい…
これだけ重要な事件を、NHK、フジテレビ、日本テレビ、TBS系のニュース番組では報道しなかったそうです。 2015年5月20日、国会での党首討論で、日本共産党の志位和夫委員長は代表質問の中で 「戦後の日本が、米国などの発したポツダム宣言を受諾した…
うちのブログにコメントをくださる方々の多くが、橋下市長はいずれ、それも近いうちに政治家に復活すると予想されています。 それも、橋下市長は政治家を引退すると大阪「都」構想住民投票のあとの敗北記者会見で発表したけれども、あれは政治の世界にいずれ…
お騒がせのドローン少年(15)が2015年5月21日未明、警視庁に逮捕されました。 法律家でも意見が分かれそうな微妙な事案ですが、私は本件は威力業務妨害罪には当たらず、不当逮捕で違法だと思います。 なお、警視庁は昨夜20日までに逮捕状を用意しており、午…
井上伸氏 アベノミクスによる人災=震災上回る過去最大の消費支出マイナス10.6%、実質賃金23カ月連続マイナス より 総務省が2015年5月19日発表した2014年度の総世帯の家計調査によると、1世帯当たりの消費支出は1カ月平均24万8929円で、…
大阪都構想の開票結果の賛否の分布。どの区も賛否が拮抗していてわずかな差しかない。データは大阪市役所のページ。 http://t.co/44hvQH6tgn pic.twitter.com/1siZ2XeUgY — 谷謙二/TANI Kenji (@ktgis) 2015, 5月 17 埼玉大学教育学部の谷謙二氏のツイート。…
2015年5月17日、大阪「都」住民投票の開票結果を受けて行われた深夜の記者会見。 まず、現われた橋下市長の爽やかな笑顔が印象的でした。 午後11時10分からと設定された記者会見に松井大阪府知事・維新幹事長しか出てこないのではないかと疑い、…
『辛坊氏は、出口調査の結果をグラフ化した映像を指しながら、投票者の年代・性別ごとの投票行動を解説した。辛坊氏は、70歳以上の層を指して、大阪都構想が否決となった要因はこの年代にあると主張した。 年代別・性別の出口調査のグラフでは、確かにどの年…
安倍首相に大阪都構想を誉められてはしゃぐ橋下市長 お礼に憲法「改正」手伝います! 昨日、2015年5月17日、大阪市を廃止して5つの特別区に解体するという大阪「都」構想の協定書の是非を問う住民投票と即日開票が行われ、反対票が辛うじて賛成票を…
2015年5月16日。 大阪市を真っ二つ、敵味方に分け、どうころんでも遺恨を残す大阪「都」構想住民投票を翌日に控え、橋下徹大阪市長がこう叫んだと聞いて、わたくし、失笑してしまいました。 「腐ってる!あす僕は納税者をナメた役所や議会、団体はつ…
浪速のエリカ様といわれる人もいますが、私は世界遺産である文楽への補助金カット問題以来、橋下徹大阪市長を浪速のタリバンと呼んでいます。 世界無形文化遺産の文楽を滅ぼそうとする橋下大阪市長は浪速のタリバンなのか この文楽問題では橋下市長は次々と…
明日17日にいよいよ大阪「都」構想住民投票が行われます。 ところで、大阪市選管によると、ひらがなやカタカナでも有効になるが、それ以外のことを書くと原則すべて無効。 「○」や「×」などの記号も認めない。 絶対反対、大反対、猛反対などはこれから決…
先ほど、橋下市長がツイッターで以下のツイートを連投しました。 — 橋下徹 (@t_ishin) 2015, 5月 15 — 橋下徹 (@t_ishin) 2015, 5月 15 — 橋下徹 (@t_ishin) 2015, 5月 15 — 橋下徹 (@t_ishin) 2015, 5月 15 誰が読んでも直感的に 「二重行政解消どころか、…