2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ひきこもりはなぜ「治る」のか?―精神分析的アプローチ (シリーズCura) [単行本] ひきこもりとは思春期・青年期に起きる問題で、6か月以上自宅にひきこもって社会参加をしない状態が続き、ほかの精神障害がその第一の原因とは考えにくいものを言います。この…
(撤回洗脳教育、とあるプラカード。日本でも必要では?) 日本の国会議事堂前で、大規模な脱原発デモが行われた2012年7月29日。 中国国民としての愛国心を育成するため、香港政府が9月から小中学校で科目「道徳・国民教育科」の順次導入を予定して…
開会式のMVPは、007でもビーンでもポールでもなく、この人だ! 厳重な警備態勢がとられたロンドンオリンピックの開会式で、インドの選手団に紛れて関係のない女性が一緒に行進していたことが分かり、騒ぎとなっています。 日本時間の28日に開幕した…
(ウォールストリート・ジャーナルに掲載された東京都の広告) 尖閣諸島の購入を検討している東京都は、アメリカの有力経済新聞、「ウォール・ストリート・ジャーナル」の2012年7月27日付けの紙面に、東京都が尖閣諸島を購入することへの理解と賛同を…
(3月11日の地震直後の午後3時過ぎ。双葉病院内で水漏れが起きたため、屋外に避難した患者とスタッフら。「原発事故直後、「患者を捨てて逃げた」と報じられた院長たち。誤報道はなぜ起きたのか 双葉病院(福島・大熊町)の奮闘を「逃亡犯」に変えた新聞・テレ…
(国立文楽劇場のホームページより、現在上演中の演目のポスター) 何様?俺様?まさか王様のつもり? 2012年6月29日、橋下市長は人間国宝竹本住大夫さん(87)との面会を拒まれたとして 「特権意識にまみれた今の文楽界を守る必要はない」「恐ろし…
(「ローラ」で西城秀樹が浮かんでしまう段階で、いろんな面でしくじっていると思う) 面白い記事を読んだ。 松本人志を「松本じゅん」と間違えていた“恐ろしい子”ローラに刺客現る? 「ローラがいいともメンバーの名前を全然知らなかった」という容疑が持ち…
児童虐待が社会問題として認識されるようになり、2000年に「児童虐待防止法」が制定されましたが、相談件数は増加する一方で、対応が困難なケースも多くなっています。 2012年7月26日、全国の児童相談所(児相)が2011年度に、児童虐待の相…
(原発ジプシー 増補改訂版 ―被曝下請け労働者の記録 [単行本] 堀江 邦夫 (著) 私の大学時代に発刊された日本ノンフィクション史に残る潜入型ルポルタージュの金字塔。著者は東電のひ孫請け会社に就職した。。。) 東京電力福島第1原発の工事を下請けしたビ…
(ウソを言う新聞「産経新聞」) 昨日の 産経新聞が「迷彩服着た自衛隊員の防災演習での立ち入りを東京の区役所が拒否」と捏造記事 各区猛抗議! の続報です。 2012年7月に行われた防災演習で、東京23区のうち11区が迷彩服の自衛隊の施設立ち入りを…
(マリナーズ時代の思い出を、と尋ねられ、「それは察してください。。。。この間で」、と絶句して目を潤ませたイチロー選手。万感迫る、か) イチロー選手が、マリナーズで12年目を迎えた2012年7月23日(現地時間)、ヤンキースへの電撃移籍を発表し、い…
2012年7月24日、野田首相が消費税増税は現時点では厳しいと自白したのですが、マスメディアはほとんどガン無視ですね。 消費増税「現時点では厳しい」=野田首相が答弁、すぐ修正 24日午前の参院予算委員会で、野田佳彦首相が現在と同様の経済状況…
(産経新聞が「迷彩服を区民に見せるな」 自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否という記事に使った画像。確かに、まるで深夜に区役所をご訪問した自衛隊が拒絶されているみたいに見える 笑) 産経新聞のでっち上げ記事が発覚したそうです。B…
福島第一原発の事故で、政府は、放射性物質(放射能)の拡散予測システム 「SPEEDI(スピーディ)」について事故発生の当日から予測していましたが、その結果を、当時、公表しませんでした。 この問題について、2012年7月5日公表された福島第1…
(オスプレイ陸揚げに反対する岩国での洋上の抗議行動。港湾施設から約2キロ離れた海上では同7時ごろから約2時間、オスプレイ搬入に反対する市民団体「岩国爆音訴訟の会」のメンバーら15人ほどがゴムボートと小型船計6隻に分乗し、抗議活動を展開。「…
(写真は全て1年前のノルウェー) 2012年7月20日、アメリカで銃乱射事件がありました。私も大好きな映画「ダークナイト」の続編が先行上映されていた映画館で、しかも犯人が自分はジョーカーだと名乗ったと言うことで、なおさら大きな衝撃を受けまし…
4年前に開始した当ブログ。 おかげさまで、本日2012年7月22日から5年目に突入しました! これも、500万アクセス突破も全部自分の力!(笑)ではなくて、読者の皆様のおかげ以外の何物でもありません。 ありがとうございます!! そこで、探しに…
くっそ~~~、めっちゃ残念! 過去二回、個人的に心臓が止まりそうなくらい熱狂し、見事2度とも日本が世界一になったワールド・ベースボール・クラシック(WBC)第三回大会(2013)について、日本プロ野球選手会は、2012年7月20日に大阪市内で…
私が女性セブンなら、前の事務所の元同僚は岩波新書!2012年7月20日発売!! 「大災害と法」 津久井進著 岩波新書 地震,津波,台風,豪雨,噴火など,毎年のように日本列島を襲う大規模災害.なぜ国,自治体の対応は遅いのか.どうして被災者に救助…
(事務所に帰ると、天国気分でうっとりする弁護士) 先週、小学館の女性セブンから取材を受け、大津のいじめ自殺事件についてコメントをしました。 その2012年7月26日号が、19日の木曜日に発売になりました。 私、もともと女性誌好きなんですよ。病…
今回は敵?に塩を送りたいと思います(BLOGOSさん、転載無用ですw)。 女性問題認めた!「僕のポカで家族に迷惑」橋下氏、文春報道大筋認める 2012.7.18 21:27 [west政治] 産経新聞 橋下徹大阪市長が大阪府知事就任前の平成18年、大阪市内の高級ク…
米ニューメキシコ州の米空軍基地で予定されていた垂直離着陸輸送機オスプレイの低空飛行訓練計画をめぐり住民の反対運動が起き、米空軍が2012年6月に訓練延期や内容の見直しを決めていたことが、横浜市のNPO法人「ピースデポ」が2012年7月19…
(これが本当の言論封殺) エネルギー戦略の策定に向け実施している意見聴取会で、政府が電力会社関係者の発言を認めない方針を決定したことについて、原発推進の産経新聞が社説に当たる主張で2012年7月18日に「エネルギー聴取会 多様な意見を封殺す…
(さすが国際的スーパースターやのう!かっけええ!) 「脱原発」を訴える大規模な市民集会「さようなら原発10万人集会」が2012年7月16日に、東京・代々木公園で開かれました。 ノーベル賞作家の大江健三郎さんや瀬戸内寂聴さんらが呼びかけた署名…
(やくざみたいなSPの威嚇が細野大臣の嘘を丸裸にしていますな) 別に心がこもっていなくても、表面だけを取り繕うだけでも、もうちょっとマシに振る舞えるだろうと思うのが、東北電力と中部電力と細野原発相、そして大津市の教育長です。 まず、政府が発電…
暑いよ、なんだこの野郎、暑い!(誰に言うともなく) 2012年7月16日の関西地方は各所で猛暑日。電力の大消費地大阪も35℃を超える暑さでした。うちの実家では初盆にあわせて、亡き父の位牌などを新居に移す作業があって、家族も引っ越し作業の方々…
(これら全部の「事故」を数えると3倍になるオスプレイの事故率) 沖縄の普天間基地に配属予定のオスプレイは開発段階に事故が続き計34人が死亡しました。米軍はイラクなどに実戦投入し、現在は米本土に約140機を配備しています。しかし2012年4…
(この10年で19%増と予測されている穀物消費量) 米農務省は2012年7月9日、国内のトウモロコシと大豆の収穫について、1988年の大干ばつ以来で最悪の状況になっているとの見方を示しました。これを受けて穀物相場は足元で急騰しており、世界的…
(あまりに酷すぎて、もう、どう表現していいかわからない) 大津市の中2男子自殺で、男子生徒の遺族が市などに損害賠償を求めた訴訟に関し、大津市側が「いじめと自殺の因果関係は不明」とした従来の主張を変更 し、2012年7月17日の第2回口頭弁論…
(つまり、橋下維新の会はとにかく増税するってことです) 橋下徹大阪市長は2012年6月28日、大阪市内で開かれた自らの政治資金パーティーで、 「国と地方を自立した関係にするために、消費税を地方に移す代わりに地方交付税を廃止すべきだ。来たるべ…