2016-01-01から1年間の記事一覧
稲田防衛相が2016年12月29日、安倍首相とともに慰霊に訪れた真珠湾から帰ったとたんに靖国神社に参拝しました。 真珠湾で犠牲者を慰霊したのに日本の靖国神社を放っておけないという凄まじい妄執が感じられます。 また、毎年続けてきた8月15日の…
安倍晋三首相は27日午前(日本時間28日午前)、オバマ米大統領とともにハワイの真珠湾(パールハーバー)を訪れ、沈没した戦艦アリゾナの上に建てられたアリゾナ記念館で犠牲者を慰霊しました。 安倍首相はこの後、真珠湾に面するふ頭で演説しましたが…
今年、オバマ大統領が広島を訪れ、慰霊をしたのとまるで交換のように安倍首相が真珠湾を訪問し、2016年12月28日に慰霊することが気になってなりません。 それでは、真珠湾攻撃と原爆投下がまるで等価のようです。 日本のアジア地域に対する植民地支…
安倍政権の人気を支える欺瞞の方法の一つとして、嘘も方便でとにかく言ったもん勝ちで言ってしまい、あとでこそっと訂正するというやり口があります。 異常な金融緩和のことをアベノミクスと名付けて、その後、効果がないことが明らかになっているのにいま…
原発廃炉費用負担に関する経産省の部会でも同じように国民負担させる議論が。 共同通信に心底びっくりするような記事が載っていて話題になっています。 原発利用「過去分」に反発 福島事故賠償の国民負担案 2016/11/16 20:26 共同通信 経済産業省は16日、有…
2016年11月16日、参議院の憲法審査会が、およそ9カ月ぶりに実質的な議論を再開し、各党が意見表明を行ないました。 憲法審査会での討議は、2016年2月以来、9カ月ぶりで、夏の参院選の結果、衆参両院で、改憲に前向きな勢力が、発議に必要な3分の2以上の議席…
アメリカ大統領選挙でトランプ氏が優位だということで、フランスの極右が今日の夕方、ツイッターで祝意を表しました。 2016年 11月 9日 16:03 JST 仏極右ルペン国民戦線党首、トランプ氏を祝福 フランス極右政党・国民戦線(FN)のマリーヌ・ルペン党首は…
マスコミは、コメの問題など、TPP交渉の報道でも関税に焦点を合わせがちですが、TPPは圏内の自由貿易を推進するものですから、加盟国同士で輸入する製品にかける税金(関税)を原則として撤廃するだけでなく、貿易を活発化させるために、さまざまな …
広告大手、電通の女性新入社員(当時24)が昨年末に過労自殺し、労災認定された問題を受け、厚生労働省は2016年11月7日、電通本社(東京)と全国の3支社に労働基準法違反の疑いで一斉に強制捜査に入りました。 私は 電通過労自殺事件はどうやれば…
早稲田大学の学園祭に元在特会の桜井氏ら都知事選の候補者の一部を呼ぼうとしたイベントが中止になりました。 桜井氏と言えば、その都知事選の選挙運動でもヘイトスピーチを繰り広げた札付きのレイシストですから、もともと学園祭で話させるというのが言語…
衆議院特別委員会で与党側は2016年11月4日、民進、共産両党が激しく抗議する中、TPP(環太平洋経済連携協定)承認案を採決し、賛成多数で可決されました。 今後、与党側は8日の衆院本会議で採決する方針だが民進党などは徹底抗戦の構えです。 安…
これを立法事実というのですが、日本国憲法の各条文は戦前の日本がうまくいかなかったこと、その最たるものは「戦争」、を反省材料にして、それを基礎に作られています。 たとえば、日本は植民地支配と侵略戦争を起こしたので、その反省のもとに戦争を放棄…
橋下氏は松井氏の言うことなんて聞きやしないので、まだ橋下氏が本当に小池塾の講師として登場するかはわかりませんが。 松井一郎日本維新の会代表(大阪府知事)は2016年11月2日の記者会見で、維新顧問の橋下徹前大阪市長が、小池百合子東京都知事…
「文化の日」は、1946年11月3日の憲法公布を受けて、1948年施行の祝日法で制定されました。当時の国会審議では 「戦争放棄を宣言した重大な日」 であることから 「自由と平和を愛し、文化を進める日に決めた」 とされる日です。じっくりかみしめ…
ヘイトスピーチ集団「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の会員らが徳島県教職員組合で人種差別的な罵声を浴びせたとして、県教組側が慰謝料など約2千万円を在特会側に求めた訴訟で、最高裁第三小法廷(大谷剛彦裁判長)が、2016年11月1日付の…
TPPに関しては山本農林水産省がおかしな発言を連発して審議がずれ込んでいますが、自民党と民進党で衆院の採決に合意したことには間違いありません。 民進党は結党以来のひどい決定をしたものです。 何度も書いているように、私はTPPの真の危険は、関…
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の親友で機密情報を受け取り国政全般に介入していたなどの疑惑が持たれている崔順実(チェ・スンシル)氏が2016年10月31日午後、ソウル中央地検に出頭しました。 報道陣らにもみくちゃにされながら崔氏は 「国民の…
沖縄県東村高江の米軍ヘリパッド建設現場付近で、大阪府警の機動隊員が「土人」「シナ人」と発言した問題で、沖縄県議会は2016年10月28日、「県民に対する侮辱」だとして抗議する意見書案を賛成多数で可決した。 翁長雄志(おながたけし)知事を支持す…
判決から3日経ってしまったんですが、日本の被爆者援護、核兵器廃絶運動、福島の原発事故被害者にとっても極めて重要な判決です。 国の原爆症の認定基準で対象外とされた被爆者2人が国に認定申請却下処分の取り消しを求めた訴訟の判決で、大阪地裁は27…
共同通信社は2016年10月28日、憲法公布70年に当たり郵送方式で実施した世論調査の結果をまとめました。 安倍晋三首相の下での改憲に55%が反対し、賛成の42%を上回りました。 ただし、改憲が「必要」「どちらかといえば必要」とする改憲派は計58%で、「必…
最近、TPPについて報道されることと言えば、2016年10月中に衆院を通過するか、11月にずれこむかという話だけで、TPPの危険な中身についてはちっとも報道されません。 報道されると言えば、せいぜい、農業や関税に関係することだけなのですが…
社会批評社より 投票せよ、されど政治活動はするな⁉ 18歳選挙権と高校生の政治活動 という本が出版されることになり、共著者の一人として、わたくしも末席に名を連ねました。 私が担当した章は 「私は、高校生の政治活動の禁止をこう考える」 ー言いたいこ…
核保有国と非保有国の協力が大事だと言って、核保有国の言うことばかり聞いていたら、核兵器の禁止・廃絶など何世紀経ってもできない。 軍縮などを話し合う国連総会第1委員会は2016年10月27日、「核兵器禁止条約」の交渉を来年開始することを柱にし…
最近のNHKの受信料徴収に関する強引な態度は異様です。 テレビなどの家電があらかじめ備え付けられたアパート「レオパレス」に約1カ月入居した福岡市の男性が、放送受信料を徴収されたのは不当としてNHKに返還を求めた訴訟の判決で、東京地裁は2016年10…
自民党の小泉進次郎・農林部会長ら若手議員が2016年10月26日、2020年以降の社会保障改革のあり方について提言をまとめました。 その目玉は、定期検診などで健康管理に努めた人を対象に、医療保険の自己負担を3割から2割に引き下げる「健康ゴ…
フィリピンドゥテルテ大統領は、経済支援を得るために中国との関係の強化を掲げ、先週の中国訪問では習近平国家主席と会談し、民間からの投資も含め総額およそ2兆5000億円の支援を取りつけました。 そのうえで、南シナ海の問題については、習主席との…
橋下徹元維新の会代表・大阪市長・大阪府知事は、市長を辞めてからの稼ぎ口の一つとしてメルマガを始め、その前段部分を宣伝を兼ねてプレジデント誌で連載しています。 その10月26日つけの記事が 橋下徹「あのとき僕が原発『再稼働』を容認した理由」 …
マニラ・ケソン市刑務所内のバスケットボール場で眠る受刑者たち。定員800人の施設は数千人の受刑者であふれ返っている。 2016年10月25日、フィリピンのドゥテルテ大統領が訪日し、安倍首相との首脳会談が予定されています。 安倍首相になってからは…
東京電力の福島第一原子力発電所の廃炉費用などを検証している国の有識者会議が2016年10月25日に開かれました。 この会議は、福島原発事故の賠償や廃炉の費用をどう賄うかを検討するため、経済産業省が設置したもので、25日の会合では、廃炉費用…
日本維新の会は2016年7月の参議院選挙の公約として、憲法「改正」を挙げました。 その中の目玉が小学校から大学までの教育費無償化を憲法に書き込むというものでした。 ところが、維新の吉村氏が市長をしている大阪市教育委員会は、公立小中学校の学校…