2012-01-01から1年間の記事一覧
(先進主要国で一番低い、日本の最低賃金) 本年最後の記事は新年に向けて楽しいものにしたいと思っていますので、この最後から二番目の記事は、かなり暗い話になります。 私が近年一番がっかりした年は2001年でした。20世紀に始まった戦争の違法化を…
第一次安倍内閣崩壊以来、面子丸つぶれだった安倍押しの「上にネのつくウの方々」が、安倍自民党「圧勝」以来やたら元気です。 ちなみに、ネット上の安倍支持者さんたちの多くが橋下支持者より、さらにはるかに品がないのは、ブログをやっていると常々感じ…
コッポラ監督の「アウトサイダー」。ちなみにその主題歌がスティービー・ワンダーのStay Gold。 ホームページSTAY GOLD開設が1999年5月。 2008年6月に移転した第二期Stay Gold!が2012年12月31日をもって、閉鎖になることになりま…
クリスマスイブを描いた映画と言えば、クラシックなら「素晴らしき哉、人生」や「クリスマス・キャロル」、コメディなら「ホーム・アローン」、アクション映画なら「ダイ・ハード」、大人の渋い映画なら「smoke」などが、映画ファンならすぐ思い浮かぶと思…
(12月21日、3人目の逮捕者が出て、えっと驚き、記者会見をする橋下徹日本維新の会代表代行。その翌日にさらに3人逮捕されるとは知らず。。。。このあと何件立件されることやら) よろしかったら、上下ともクリックをしてくださると大変嬉しいです。 …
読売新聞と日本テレビが合同で行なった総選挙後の世論調査が興味深いです。 まず、「自民党大勝、民主党惨敗」の結果については、「よかった」51%が、「よくなかった」30%を上回りました。ただ、民主党が政権を獲得した2009 年衆院選直後の調査で…
自民圧勝、日本維新の会大躍進の総選挙でしたが、皆さんはどうお感じになられたでしょうか。 私としては、自民党が単独で半数を大きく超える294議席→自公325、維新54議席という結果は想定はしていた結果の中では最悪部類、という感じで、予想外では…
アメリカでまたも銃乱射事件が起こりました。コネティカット州の小学校で2012年12月14日朝、男が校舎内で銃を乱射し、5~10歳の子供20人を含む26人を殺害したのです。警察は校舎内で男が自殺しているのを発見しました。 米国で起きた近年の…
兎の眼 (角川つばさ文庫) 灰谷健次郎 角川書店 灰谷健次郎 「兎の眼」より 「いまの人はみんな人間の命を食べて生きている。 戦争で死んだ人の命をたべて生きている。 戦争に反対して殺された人の命をたべて生きている。 平気で命を食べている人がいる。 苦…
私が第三極右だとか、三国同盟だとか言って、ぴりぴりと警戒し、口を極めて批判している安倍晋三自民党総裁と石原慎太郎日本維新の会代表と橋下徹同会代表代行。 しかし、このお三方には実は同情すべき、どうしても人の上に立たなければならない切羽詰まっ…
すでに何度かお話ししてきたように、憲法は何のためにあるかと言うと、国民の基本的人権を保障することが目的です。そのために、人権規定があるばかりでなく、立法・行政・司法・地方自治体などの統治機構も、極力、国民の人権を制約しないように規定されて…
憲法判例を読む (岩波セミナーブックス) [単行本(ソフトカバー)] 芦部 信喜 (著) 片山さん、読みやすくて薄い本ですから、せめてこれくらい読んでください。 総選挙間近になり?、私の記事はすっかり転載してくださらなくなったBLOGOSですが(涙)、わたく…
(わずか1年半前の大地震を私たちは忘れてしまっていませんでしたか) 東北、関東の皆様、本当に恐ろしかったでしょう。心からお見舞い申し上げます。 2012年12月7日午後5時18分頃、三陸沖を震源とする強い地震があり、宮城県栗原市や盛岡市、青…
ネット世論と言うのは、ネットウヨクという言葉があるくらいで安心できる存在ではありません。2ちゃんねる掲示板とかYahoo掲示板(あれはあれで存在意義があるので規制には反対ですが)などのデマと下品さはひどいもので、かつて、インターネットが世界を…
日本維新の会の石原慎太郎代表は2012年12月4日夜のNHK番組で、 「日本を衰弱、孤立させた原因はいろいろあるが、その一つは憲法だ。自民党は憲法を大幅に直す、あるいは新しい憲法を作るとしている」 と、 憲法改正を視野に入れる自民党とは連立…
OECDのレポートを元に、世界各国の労働者の最低賃金を平均賃金との相対水準で表したもの。日本の最低賃金の相対水準は相当低 い水準に抑えられている。特にOECD先進国の中では世界最低である。 ここ10日余り、ブログを書かなかった理由は、維新の会を筆頭…
(朝日新聞 2012年12月3日 国防軍創立賛成はわずか26%。不要不急もいいところ) 安倍総裁の自民党は衆院選の公約に憲法を改正して自衛隊を国防軍にすることを掲げています。 これに呼応して、日本維新の会の石原慎太郎代表は2012年12月4日夜のNH…
安倍自民党は2012年11月21日、衆院選の政権公約を発表しました。 その中の外交・安全保障分野では、憲法改悪によって自衛隊を「国防軍」として位置づけるほか、海外での武力行使を可能とする集団的自衛権の行使を盛り込んだ「国家安全保障基本法」…
(画像は2012年4月17日にアメリカで初めて尖閣諸島の買い上げを宣言したときのもの。舞台は、レーガン・親子ブッシュ政権を支えたシンクタンク「ミサイル財団」ことヘリテージ財団での石原氏の講演。この時は核武装と言い切った。中国との衝突をむしろ…
(相思相愛の安倍総裁と米倉経団連会長) 安倍自民党の生活保護プロジェクトチーム(世耕弘成座長)がまとめた生活保護法改正案の骨子が2012年11月19日、判明したということです。 生活保護受給者への食費などで、自治体が現金給付か現物給付かを選…
よろしかったら上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。 人気ブログランキング にほんブログ村 先日からご連絡あった、共同通信の記者さんがうちの事務所に見えられ、橋下市長をどう見るかと言うインタビューを受けました。BLOGOSをチェックなさっ…
(自民党政権時代から庶民から吸い上げた消費税は結局法人税減税に使われてしまっていた 消費税は19%に増税して、その分法人税は25%に減税して頂戴という身勝手経団連のトンデモ提言) 消費税増税を柱とする社会保障・税一体改革関連法は、2012年…
(二人は一橋大学の先輩後輩で、河村氏はずっと以前から慕っていたらしい) 冒頭の写真は、2012年11月15日、太陽の党と減税日本の合流を発表する石原慎太郎氏と河村たかし氏です。特に河村氏の晴れがましい表情!今となっては痛々しくしか見えません…
本日は、兵庫県弁護士会恒例の憲法市民集会に、ジャーナリストの斉藤貴男さんをお招きして、「原発と知る権利」と題して100分もたっぷりとお話を伺いました。 斉藤さんと言えば、2000年の「機械不平等」という傑作ルポルタージュで、格差社会の現状…
今日2012年11月16日も、橋下大阪市長と松井大阪府知事は日本維新の会代表と幹事長として東京に行って、石原氏ら太陽の党と合流協議をしました。今日は平日で普通に大阪市役所や大阪府庁は仕事をしている日ですよね。 橋下市長は14日に 「人生1回…
(言っている意味さえ分からない) いよいよ解散総選挙になりましたが、争点は以下の通り。 1 脱原発か原発推進か 2 税と社会保障改革(1) 消費税増税か格差是正か 3 TPP参加か否か 4 沖縄差別の解消 基地問題とオスプレイ 5 税と社会保障改革(2) …
これは必見、必聴です! 憲法市民集会 原発と知る権利 ~ホンマはどうなってんねん?~ 2011年3月、福島第一原発事故が発生し、原発をどうするか?ということが、私たちの大きな課題になっています。 昨年の憲法市民集会では、原発シリーズ第1弾として…
(先の2009年衆院選結果で比例定数80削減のもとでの議席を試算すると、民主党は42%の比例得票率で、小選挙区も含め衆院議席の68・50%を占め、同党だけで3分の2以上の議席を得ることになります。自民党の議席占有率は比例得票率とほぼ同じ。…
(仕事がコメンテーターから政治家に変わっても人格は一つ) 橋下市長は、2012年11月10日、よりによって広島で 「(日本に拠点を置く)米海軍第7艦隊が核兵器を持っていないことはあり得ない。日本が米国の核の傘に守られている以上、持ち込ませる…
うちのブログが政党の批判をするときは、今現在権力を持っているか、これから持とうとしているところを批判するのが常なので、日本共産党を批判するというのは珍しいのですが、小沢氏をあまり評価しない私の目から見ても、以下の共産党の機関紙しんぶん赤旗…