2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧
どんな仕組みを作ったとしても、多数者支配や多数決の濫用を防いで、会社を適正かつ適法に運営するのはむしろ至難と言えるでしょう。 これがコーポレート・ガバナンスの宿命的な問題です。
野田首相は、TPP(環太平洋経済連携協定)の交渉に参加する意向を固め、11月12、13両日にハワイで開かれるAPEC首脳会議の際に、関係国に交渉参加を伝達する方針です。 政府関係者によると、野田首相は、TPP参加に慎重な鹿野農水相と極秘の会談を重ね、鹿野…
この秋の二つのドラマ、第1話を見逃して第2話からになっちゃったんですが、すごく面白かったです。久々に楽しい。松嶋菜々子が演技というより地みたいに無表情な「家政婦のミタ」(笑)より全然よかった。 ゴースト もういちど抱きしめたい ネタバレあり! …
国は11月から、福島第1原発事故で飛散した放射性物質の汚染地区について(1)国が除染する特別地域(年間被ばく線量20ミリシーベルト超)(2)自治体が除染し、国が費用負担する重点調査地域(同1~20ミリシーベルト)‐に指定する予定しています。 (1)…
県と27市町村でつくる県軍用地転用促進・基地問題協議会(軍転協)会長として、仲井真弘多沖縄県知事は10月27日、野田佳彦首相と官邸で会談し、米軍普天間飛行場を名護市辺野古へ移設する日米合意について「実現は事実上不可能だ」と県外移設を求めま…
来週、フランスで開かれるG20サミットで合意される文書に、日本が将来的に消費税率を10%まで引き上げる方針が明記されることが明らかになり、消費税率の引き上げを事実上の国際公約に掲げることになります。 先進国と新興国の首脳が集まるG20サミッ…
政府は、10月25日の給与関係閣僚会議で、国家公務員の給与について、東日本大震災の復興財源を捻出するため、国会に提出している、月給とボーナスで平均7.8%削減する法案の成立を優先させ、人事院勧告の実施は事実上見送る方針を確認しました。 先の…
男子プロゴルフの石川遼選手のマネージャーを務める母親の石川由紀子さんが10月24日夜、マスコミ各社に、石川遼に現在交際中の女性がいることを認める文書を送付しました。 近日中に発売予定の週刊誌で報道されるという情報が入ったための措置のようです…
「現在の科学的知見では、100mSv以下でも健康被害があるというのが、正確な表現であり、100mSv以下の健康被害が不明だというのは、ごまかしだ。」 まして、100ミリシーベルト以下では、健康被害はないというのは噴飯ものです。 ICRPも国…
DeNA(ディー・エヌ・エー)が買収することでTBSホールディングスと大筋で合意したと伝えられる、プロ野球・横浜ベイスターズですが、新球団名が「横浜モバゲー・ベイスターズ」に決定したとスポーツ報知が伝えています。 末尾にあるように、見出しに、…
福島第一原子力発電所事故で、東京電力は過酷事故発生時の対策をまとめた「事故時運転操作手順書」に記載のない作業を強いられ、手探りで対応に当 たっていたことが24日、経済産業省原子力安全・保安院が衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会に提出…
42年間にわたってリビアを支配した独裁者ムアマル・カダフィ大佐が10月20日、死亡しました。 カダフィ派の最後の拠点の1つだった彼の出身地シルトが陥落した際、拘束され、カダフィ派と反カダフィ派の間で起きた銃撃戦に巻き込まれて死亡したとされて…
池上さんの主要な活動の舞台となる執筆先の一つに、ニューズウィークがあるのですが、その10月15日の記事「金持ち優遇税制」というけれど」が、池上彰さんらしからぬ、上手の手から水が漏れた内容だったので、批判というよりも、大変僭越ながら、少し補…
野田佳彦首相は18日、東京電力福島第1原発事故の損害賠償請求を支援する「訪問相談チーム」を、原子力損害賠償支援機構の下に設置すると表明した。「被災地全体を回りながら直接説明したり、相談に乗ったり、親身な態勢をつくっていきたい」と視察先の福…
東京電力は、福島第一原子力発電所の事故の賠償金支払いのために最大1兆円規模の財政支援を国に申請する方針を固めた。 11月上旬に国と東電が策定する緊急特別事業計画に盛り込む。2年間で4・5兆円と試算されている賠償総額のうち、2011年度分の賠…
東京都足立区は十月十七日、区立東渕江小学校(同区東和)の敷地で毎時三・九九マイクロシーベルト(〇・〇〇三九九ミリシーベルト)の放射線量を検出したと発表した。区は周囲を立ち入り禁止にし、近く土壌を入れ替える。船橋市は十七日、市内の学校や公園…
東京海洋大のチームは15日、福島県いわき市の沿岸で今年7月に採取したプランクトンから高濃度の放射性セシウムを検出したとする調査結果を発表した。東京電力福島第1原発事故の放射性物質が取り込まれたとみられ、プランクトンを餌とする魚類への影響が…
今週、司法試験予備試験の論文式試験の合格発表がありました。 わずか123名しか合格者がいませんでしたので、最終的にはやはり合格者は100名強という事になろうかと思います。 まず、今は口述試験の勉強に余年がないであろう、合格者の皆様、本当にお…
ウォール街の小さな広場に9月17日、数百人がテントを張って始まった抗議行動「ウォール街を占拠せよ(Occupy Wall Street)」は、米国のメディアや政治家らに大きな衝撃を与えている。ニューヨークでは15日、午後5時(日本時間16日午前6時)にタイムズスクエ…
東京都世田谷区の区道から最大で毎時約2・7マイクロシーベルトと周辺より高い放射線量が検出された問題で、区が13日に実施した専門業者による測定では、高さ1メートル地点で毎時3・35マイクロシーベルト=年間17ミリシーベルトが検出された。 今回…
末尾にある今日の読売新聞社説には久々に度肝を抜かれました。 この話以来ですね。これにはのけぞりました。核武装の準備のために原発を維持しようと言うんですからね。 読売新聞が社説で堂々と「核武装のための原発推進」論を展開 それと同じくらいトンデ…
ひどい話になってきました。 厚生労働省は10月11日、60歳から65歳へと段階的に引き上げている厚生年金の支給開始年齢について、2030年度を想定している引き上げ完了時期 を9年繰り上げて、今から10年後の21年度とする案を社会保障審議会年…
暴力団との交際が原因で島田紳助が引退して大きな話題になりました。 暴力団排除条例が全国の最後に東京と沖縄で発効することもあり、芸能界と暴力団の関係がクローズアップされたわけですが、先月9月21日発売の「週刊文春」(文藝春秋)でビートたけしが「…
環境省は10日、東京電力福島第1原発事故で放射性物質に汚染された廃棄物のうち、放射性セシウム濃度が1 キログラム当たり8000ベクレルを超える焼却灰や汚泥などを「指定廃棄物」と定め、国が処理する方針を決めた。基準案を同日の有識者検討会に示し了承さ …
政府は10月6日、外交や治安などに関する国家機密を公務員が漏えいした場合の罰則強化を柱とする「秘密保全法案」(仮称)を来年1月召集の通常国会に提 出する方針を固めた。7日に「情報保全に関する検討委員会」(委員長・藤村修官房長官)を開き、法制…
文部科学省が学習指導要領を2008年に改訂し、来年2012年度から、中学校の保健体育でこの柔道などの武道が必修となるのです。全日本柔道連盟は独自の安全対策の手引きを作成していますが、それでも毎年4人ずつ死亡しています。まして、政府はこれま…
世界金融の中心地、米ニューヨーク・ウォール街周辺で始まった経済格差に反発するデモ「オキュパイ・ウォールストリート(「ウォール街を占拠せよ」)」。 参加者がソーシャルメディアを通じて状況を伝え、参加を呼びかけることで拡大し、ボストンからシカゴ…
2004年に裁判所法が改定され、2010年11月からこの給費制(給与)が廃止され、生活費等が必要な修習生には最高裁判所が一定金額を貸し付ける「貸与制」に変更されることになりました。 最高裁がカードローン会社と提携し、連帯保証人2人を取って、司法修習生…
ギリシャでは、政府が打ち出した66億ユーロ(約6730億円)規模の緊縮財政策に抗議するため、10月5日から国家公務員による全国規模のストに突入し、鉄道や航空便がストップし学校が閉鎖されたほか、多くの労働者が街頭でデモを行なっています。 深刻な財政…
中国の英字紙シャンハイ・デーリー(上海日報)は、米アップルの多機能携帯端末(スマートフォン)「iPhone(アイフォーン)」の偽造品を製造・販売したとして、上海市で5人が逮捕されたと報じました。