2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧
福島原発事故が自殺の原因だとして遺族が訴えた裁判で賠償を命じたのは、2014年8月の福島県川俣町の女性の判決に続き今回が2例目です。 原発の事故で避難生活を余儀なくされた福島県浪江町の男性が自殺したのは、 「耐え難い精神的苦痛を受けて将来を…
こういうのをセカンドレイプって言うんだよなあ。 菅義偉官房長官は2015年6月29日の衆院平和安全法制特別委員会で、自民党議員の勉強会で出た沖縄をめぐる発言について、政府による調査と県民への謝罪を野党から求められたのに対し 「党の問題なので…
フジテレビはとうとう「手違い」を認めて、本日謝罪しました。 フジテレビの池上彰氏の特番で放映された韓国人の街頭インタビューで、実際の発言とはまったく異なる内容の字幕がつけられていたことに、ネットで批判が起きていました。 問題の番組は6月5日に…
「私はあなたの意見には反対だ。だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」 ヴォルテールはフランスの啓蒙哲学者なので、英語では言ってないと思うのだが(笑)。 百田尚樹氏を講師に招いた自民党勉強会の中身が明るみに出たときの反応で、驚いたこ…
今の世の中に、 「諸悪の根源、自民党」「大きな態度の安倍総理」「エリート意識・利権好き」「本気で自民党を倒しましょう!」 という歌詞の歌があること自体が驚きですが、制服向上委員会と聞いて納得。 あの、「ダッ!ダッ!脱・脱原発の歌」を歌ったグ…
米連邦最高裁判所は2015年6月26日、同性婚を合憲とし、州法で禁じることを違憲とする判決を下しました。 これにより、同性婚に対する合法・違法論争に終止符が打たれ、州によって判断が分かれていた同性婚が全米50州で認められることになりました…
なんだか、やけに安倍首相がかばってるなあと思ったら、自民党勉強会は安倍首相の応援団どころか親衛隊だったようです。 2015年6月25日に百田尚樹氏を講師に招いて第一回の勉強会を開き、マスコミを懲らしめるとか、邪魔な沖縄の新聞社は2つともつ…
自民党若手有志の勉強会「文化芸術懇話会」は2015年6月25日夕、自民党本部で開かれた。 「九条の会」の発起人に名を連ねる作家・大江健三郎さんや、脱原発に取り組む音楽家・坂本龍一さんら、リベラル系文化人の発信力に対抗し、政権の思想や政策を…
54年間待ち続けて、昨日、テキサス州ダラスで初めて結婚したゲイのカップル。ジョージ・ハリスさん83歳とジャック・エバンズさん85歳。 やった!やった!やった! 米連邦最高裁判所は2015年6月26日、同性婚を合憲とし、州法で禁じることを違憲…
2015年5月17日、大阪「都」構想住民投票で敗れた橋下徹大阪市長・大阪維新の会代表・維新の党代表は 「住民のみなさんの気持ちをくみとれていなかった。負けるんだったら仕掛けるべきじゃない。その判断が間違っていた。政治家としていちばんだめで…
ロイター通信 2015年6月23日 Japan PM Abe met with rare heckling at Battle of Okinawa ceremony(日本の安倍首相が沖縄戦慰霊の式典で異例の野次を浴びる)より 2015年6月23日、アジア太平洋戦争末期に住民を巻き込み多大な犠牲者を出した…
『妻アンジェリーナの病気についてブラッド・ピット語る』俺の妻は病気になった。仕事での問題、私生活子供達との問題や失敗などに絶えず神経質になっていた。13.6キロも痩せ35歳だというのに体重は40キロ程に。凄く痩せ、絶えず泣いていた。幸せな女性とは…
旅の空から。。。 今日はひろさん家に泊めてもらうんだ。 合宿(笑) 良いなあ!身体だけは気をつけてね。 ありがとう! 今日、数学の授業全然分からなくて焦ったんだけど授業中に解決できて良かったそろそろ真剣に勉強しないと(・_・; そういえばだけど今日…
うちのブログのコメント欄で 「ほんとですか?」 と投書があり、教えていただいたのですが、昨日、2015年6月22日に東京新聞の副論説主幹長谷川幸洋氏と、元外交官天木直人氏がびっくりするようなトンデモないことを言っている事を知り、かなり呆れて…
なんだか恥ずかしいんですが、当エブリワンブログは、この記事をもちまして2500本目の記事掲載となりました! 2500本目が稲田朋美政調会長や日本会議の記事になりそうでひやひやしましたぜ(笑)。 で、物凄く恥ずかしいんですが、この前2500日…
「集団的自衛権を合憲とする」憲法学者は全員、日本会議関係者――シリーズ【草の根保守の蠢動 第9回】より 2015年6月15日に、長谷部早大大学院教授と小林節慶大名誉教授が日本外国特派員協会で記者会見した際に、英エコノミスト誌が質問し、小林氏が答…
2014年9月3日。こうしてみると自民党役員(特に真ん中らへん)は戦争法案のために集めたような凄い面々だ。右から、二階俊博総務会長、谷垣禎一幹事長、安倍晋三総裁、高村正彦副総裁、稲田朋美政調会長、茂木敏充選対委員長。 稲田朋美自民党政調会長が、2…
それは2006年第一次安倍政権発足の年のことだった。 安倍総理は、記者から総理にとっての今年の一字は?と聞かれ 「変化、ですね。今年は私にとって変化の年でした。」と答えてしまった。しかし、今年の一字は漢字一文字で表さねばならないのが通例とな…
昨日、2015年6月17日に行なわれた党首討論で、岡田民主党代表と安倍首相との間でこのようなやり取りがありました。 岡田代表 「存立危機事態、集団的自衛権の行使についての基本的な質問をしたい。憲法学者や弁護士連合会、(元自民党副総裁の)山崎…
橋下市長が安倍首相、菅官房長官と会談してから、数時間後、ツイッターを連発しました。戦争法案などの劣勢が著しいので、橋下さん、頼むわ、とねじを巻かれたのでしょう。 政界を引退する橋下徹氏は大人しくすっこんでろ!安倍首相は橋下氏より国民の声を…
2015年6月5日の衆院憲法審査会で安全保障関連法案を「違憲」と表明した長谷部恭男早稲田大大学院教授(自民党、公明党、次世代の党の推薦)と小林節慶応大名誉教授(民主党推薦)が15日、日本外国特派員協会と日本記者クラブで記者会見しました。 …
マイナンバーは監視の番号 やぶれっ! 住基ネット市民行動 (著) 緑風出版 私たちには基礎年金番号、運転免許証番号、住民登録番号、保険証の番号など、多くの番号が付けられています。しかしこれらの番号はそれぞれの業務の目的のために、その対象者に限って…
ええと、最初はこのブログの品格を保つために、「引っ込んでなさい」という、尾木ママみたいな言葉遣いの表題にしていたのですが、やはり自分に正直なろうと表記のようになりました。 安倍首相は、2015年6月14日午後6時ごろからおよそ3時間にわたっ…
憲法学者や当時の弁護団から批判を受けながら、いまだに高村正彦自民党副総裁は砂川事件最高裁判決(1959年12月)の「法理」からして、存立危機状態などの新3要件が揃えば、自衛隊がアメリカの戦争に助太刀に入る集団的自衛権の行使は認められるといってい…
以前書いた記事で自分でも気になっていることがあります。 それは、今出されている「平和安全法制」=戦争法案が11個も法案を一括して提出したもので、与野党ともに混乱しており、見ているこちらも訳が分からなくなるから整理したこの記事です。 そこでは…
くたばれ竹中平蔵 論 さらに「失われる十年」 藤澤昌一著 駒草出版 あいつは結局、そこから逃げてしまった。国民から幸せと340兆円を奪った男。「郵政民営化なくして改革なし」のフレーズを救世主の声のように讃え、小泉・竹中の悪政を許したのは、「B層」…
高知新聞に長谷部恭男早稲田大学大学院教授のインタビューが載ってます。 長谷部教授と言えば、自民党・公明党・次世代の党の推薦なのに、「安保法制」=戦争法案について 「集団的自衛権の行使が許されることは、従来の政府見解の基本的論理の枠内では説明…
嘘も確信を持って何回も何回も話されていると、ちょっとは根拠があるんじゃないかという気がしてきますが、全く根拠レスだというお話。 突然ですが、「下手(へた)の考え、休みに似たり」とは、 囲碁や将棋で、下手な者がいくら長時間考え込んでも名案など…
菅官房長官の集団的自衛権行使を「全く違憲でないと言う著名な憲法学者もたくさんいる」発言の笑撃! に続く菅官房長官の笑撃シリーズ第2弾です! いやあ、傲岸不遜な憲政史上最悪の官房長官のうろたえぶりは実に愉快ですなあ!! 2015年6月3日、1…
冤罪を生まない刑事司法へ (GENJINブックレット) 水谷 規男 (編集), 現代人文社編集部 (編集) 現代人文社 志布志事件、氷見事件、足利事件、郵便不正事件、布川事件…2000年代に相次いだ、再審無罪事件の数々は、「冤罪を生まない」刑事司法改革という大きな…