2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧
2013年5月20日付の中央日報が掲載した「安倍、マルタの復讐を忘れたのか」と題するコラムは「神は人間の手を借りて悪行に懲罰を加えてきた。最も過酷な刑罰が大規模な空襲だ。第2次大戦末期、ドイツ・ドレスデンが焼かれ、広島と長崎に原子爆弾が落とされ…
安倍政権が成長戦略に盛り込むエネルギー政策の原案が2013年5月25日判明しました。政権与党の自民党と同じく、原子力規制委員会が安全と認めた原発は 「再稼働を進める」と明記し、立地自治体などの理解を得るため「政府一丸となって最大限取り組む…
農林水産省がサイバー攻撃を受け、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉などを巡る機密文書が海外に流出した疑いがある問題で、同省が設置した調査委員会は2013年5月24日、機密指定された124点の内部文書が流出した可能性が高いとする報告書を公表…
被ばく問題を調査していた国連人権理事会の特別報告者、アナンド・グローバー氏の報告書が2013年5月24日明らかになりました。 これによると、一般住民の被ばく基準について、現在の法令が定める年間1ミリシーベルトの限度を守り、それ以上の被ばく…
自分が源泉―ビジネスリーダーの生き方が変わる [単行本] 鈴木 博(著) 内容(「BOOK」データベースより) 参加企業70業種・1000社を超える中小企業経営者研修“SEE”を主催し、企業と経営者を長年見守り続けてきた著者がヒューマングロウス(人間成長)のエッセン…
自分のけつも拭けない技術を、他人に売るとは何事か。 アベノミクスの「成長戦略」と称して、中東訪問時に安倍首相は原子力協定をUAEやトルコと結んできましたが、2013年5月29日に開かれる安倍首相とシン首相との首脳会談で、協議再開の方針を共同…
「便利な」保育園が奪う本当はもっと大切なもの [単行本(ソフトカバー)] 長田 安司 (著) 横浜市は2013年5月20日、4月1日現在で保育所へ入りたくても空きがない待機児童がゼロになったと発表しました。 横浜市は3年前には待機児童数が1500人を超え、全国…
ウルトラマンレオあたりは獅子座から来たらしいのだが、ほとんどのウルトラ兄弟はM78星雲にあるウルトラの星からきている。あの図体だから相当な人口密度だと想像している。 さて、全く話は変わるが、わたくしは大学に入って数年たつと、曲がりなりにも司法…
安倍政権の『産業競争力会議』という諮問機関をご存知でしょうか。 小泉内閣のブレーンとして規制緩和を推し進め、日本をぶっ壊した竹中平蔵氏。アベノミクスで大儲けの楽天の三木谷浩史氏、安倍首相の賃上げ要請にいち早く手を挙げて点数を稼いだローソンの…
政府は2013年5月17日午前突然、生活保護法改正案と、受給手前の人に自立を促す生活困窮者自立支援法案を閣議決定しました。8月からの生活保護費減額と合わせて、不正受給の罰則強化などで引き締めを図る半面、自立支援も同時に目指す内容だと説明さ…
維新にはこういう議員がウヨウヨいるというはなしです。 「韓国人売春婦ウヨウヨいる」 橋下共同代表の慰安婦発言などで揺れる日本維新の会。2013年5月17日、その維新の会の幹部と衆院議員が集まる代議士会で、問題の発言が飛び出しました。 自ら発言の機会…
ご面倒とは思いますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。 人気ブログランキング にほんブログ村 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は2013年5月16日、民放番組で風俗業の活用を在日米軍に求めたことについて 「あまりにも国際感覚が足り…
数ある橋下徹氏の暴言・妄言の中でも飛びぬけて酷いわけでもないのですが、朝日新聞の詳細な復元記事がありますので、橋下氏の発言を全部見つつ、橋下氏が言っていることがいかに事実誤認で非論理的であり、かつ、非人間的かについて突っ込んでいきたいと思…
私は道理がなくても、何でも言えば通ってしまう、トオル・ハシモト。日系アメリカ人で、アメリカの大都市の首長である。 さて、さっそくだが、私が今回言いたいことはこれだ。 「ベネズエラとかいろんなところが宣伝し、国際社会に『アメリカは黒人差別国家…
野田首相がすれば大敗するとわかっている解散をするのかしないのか、まだ判然としなかった2012年11月9日、私はこう書きました。 野田首相は、環太平洋連携協定(TPP)の交渉参加を年内にも正式表明する方向で調整に入りました。TPP参加に慎重…
個人のホームページ StayGoldを更新しました。 街の弁護士メモリーのコーナーです。 ご笑覧くださいませ。 よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。 人気ブログランキング にほんブログ村
2013年5月10日、自民党の次の参院選での公約原案が明らかになったと各紙が一斉に報じています。 参院選:自民公約原案で「原発再稼働」明記 毎日新聞 2013年05月11日 02時30分 自民党が夏の参院選で 掲げる公約原案の概要が10日、明らかになった。…
参院本会議で環境委員長の解任決議案が可決され、会見を開く川口順子氏=2013年5月9日午前、国会内 2013年5月9日参院本会議、私的な外遊を優先し、委員会開催の職務を放棄したとして、川口順子環境委員長に対する解任決議が全野党の賛成多数で可…
(「ア・ヒュー・グッドメン」よりジャック・ニコルソン。登場場面は少ないが圧倒的なり) 安倍自民党の憲法改正草案に国防軍の設置が規定されていることはよく知られているのですが、同じ9条に軍法会議が規定されているのはご存知でしょうか。今回もこの改…
2013年5月10日、森消費者担当大臣は衆議院経済産業委員会で、消費税還元セールの禁止を盛り込んだ「消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法案」について 「これまでの国会における事務方の答…
警察庁生活安全局少年課「少年非行情勢」(平成24年1~12月)6頁より。再犯者率とは少年事件の検挙者数中、再犯のものが占める割合。これが年々上がっていることがわかるが、逆に言うと、罰を受けたことがあるものが再犯し、初犯は減っているのだから、厳罰…
共通番号制なんていらない!―監視社会への対抗と個人情報保護のために [単行本] 小笠原 みどり (著), 白石 孝 (著) マイナンバー制度は、わたしたちの個人情報を、国や企業が勝手に利用するのを許し、わたしたちの自由を奪い、社会的弱者の切り捨て や格差・…
1945年(昭和20年)3月の東京大空襲の被害者や遺族ら130人余りが「軍人やその遺族などには補償があるのに、空襲の被害者に援助がないのは不当だ」と主張して、国に謝罪と賠償を求めて提訴していた東京大空襲訴訟で、最高裁判所は2013年5月9…
ごく単純な話なのですが、憲法9条がある今の日本国憲法の体制で70年近く、日本は戦争に巻き込まれて自国の民を失うことも、他国を攻めて他国の人々を殺すこともありませんでした。 日本に住む人々は第二次大戦後、戦争で殺されることも殺すこともなかった稀…
写真は国民栄誉賞表彰式に「96」をアピールして、偉大な二人のスポーツマンの晴れの日を台無しにする内閣総理大臣。 わたくしごとながら、先日、母親がうちに遊びに来たときに、 「あんたのブログ読ませて」 というのです。 それで、適当なのを見繕おうと…
総選挙の争点6 驚き・桃の木・片山さつきの憲法解説 やはり安倍自民党は徴兵制を目論んでいる 前回は緊急事態宣言が出された場合に、国民の「小さな人権」なぞ踏み躙られてしまうという恐ろしさを見ました。 安倍自民党の「日本国憲法改正草案」の恐怖1 緊…
子どもと保育が消えてゆく―「子ども・子育て新システム」と保育破壊 (かもがわブックレット) [単行本] 川口 創 (著) 保育所に入りたくても入れない「待機児童」は全国で2万5千人ほどおり、深刻な問題となっています。安倍総理は、2013年4月19日、待機…
復帰一週間でめきめきアクセスが増え、わたくしが参加しているランキングのうち、「にほんブログ村」の政治社会部門ではじめて第一位となりました!!!(2013年5月4日 午前現在) どうぞ、お確かめください!(笑) にほんブログ村 ちなみに、この政…
(「新憲法・いまぞ国民と共にあり」。日本国憲法は1946年11月3日に公布され、半年後の1947年5月3日に施行されたので、11月3日が文化の日、5月3日が憲法記念日となっている) 今日2013年5月3日は憲法記念日。 しかし、改憲を目指す…
(伊丹・宝塚市長選での日本維新の会の惨敗を受け、取材に応じる橋下徹共同代表=大阪市中央区で 2013年4月15日) 私が休筆している間に、大阪市の橋下徹市長が、自らの出自を取り上げた週刊朝日の連載「ハシシタ・奴の本性」について、刑事・民事の…