Everyone says I love you !

こちらではお初にお目にかかります。弁護士・元ロースクール教授、宮武嶺の社会派リベラルブログです。

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

山本太郎議員のイラク戦争加担追及に安倍首相「大量破壊兵器がないと証明できないサダム・フセインが悪い」

昨日、2015年7月30日も、参院安保法制特別委員会で、「生活の党と山本太郎となかまたち」共同代表の山本太郎議員の追及がありました。 なんと、持ち時間が19分! しかし、戦場ジャーナリストの志葉怜さんとイラク派兵違憲訴訟で違憲判決を勝ち取っ…

少年法の適用年齢を18歳未満に引き下げることに強く反対します。

「少年事件が凶悪化している」というのは本当か? 自民・稲田政調会長「発言」を検証より。 ここ30年、少年事件は少子化のスピード以上に減り続けている。 2015年6月17日に公職選挙法の一部を改正する法律が可決・成立し、選挙権年齢が18歳に引き下げられる…

小池晃議員「米軍ヘリが敵潜水艦を攻撃しては自衛艦で給油してまた攻撃に戻る。これぞ武力行使と一体化」

昨日、2015年7月29日の参院安保法制特別委の質疑応答で、本当に凄いと私も戦慄したのは、共産党の小池晃議員の質問で提出された海上自衛隊の内部文書でした。 小池議員が提示して見せたのは、海自幹部学校作戦法規研究室が作成した部内向け説明資料…

山本太郎議員「政府は、川内原子力発電所に対する弾道ミサイルによる武力攻撃を想定していますか?」

昨日の参院特別委で、共産党の小池晃議員と並んで、安倍内閣の心胆を寒からしめたのは、「生活の党と山本太郎となかまたち」の山本太郎議員。 ツイッターでは「山本太郎」がトレンドのキーワードになるくらい絶賛の嵐だったのですが、なんと、NHK『ニュース…

村山富市元首相が戦争法案反対集会に参加。「国のかつてのナンバーワンがやる必要があるのか」と問われて。

「平和安全保障関連法案」=戦争法案に抗議する国会前での「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」の主催の集会。 2015年7月23日、村山富市元首相(91!)が参加し、演説しました! 村山元首相は 「憲法の下で戦争をしないと誓い、…

立憲主義の大切さ。「権力は腐敗する。絶対的な権力は絶対的に腐敗する」 ラディカルとリベラルの対話6

国家権力は国民に信託されて成立する。法律は国家が国民に義務を課すものだが、憲法はその上にあって、国民が国家に義務を課しそれを制限するものだ。 森川君はこう書きました。 『「立憲主義」でも、「民主主義」でも、心に響く「ロジック」は利用し、使っ…

中国の脅威なんて集団的自衛権行使の理由にならない。

中国が東シナ海に作った施設は、日本の主張する日中中間線に従っている。 参院平和安全法制特別委員会は2015年7月28日、安倍首相らが出席して総括質疑を行い、安全保障関連法案の本格的な審議がスタートしました。 この中で、例のヒゲの隊長こと佐藤…

制服向上委員会が日本外国特派員協会で記者会見「悪いことを悪いと言うのに、アイドルも子どもも関係ない」

戦争法案や原発に反対する歌や憲法9条をテーマにした曲を歌う女性アイドルグループ「制服向上委員会」が、2015年7月28日、何と日本外国特派員協会に招かれ、記者会見しました! 今日はBLOGOSさんの書き起こし、弁護士ドットコムさんなどの記事と動…

安保関連法案の強行採決に抗議するとともに、そのすみやかな廃案を求める憲法研究者204名の声明発表

これぞ、たくさんの憲法学者の皆さん! 本日、2015年7月28日、参議院議員会館で、「安保関連法案に反対する憲法研究者」の方々が、再びの抗議声明(「安保関連法案の強行採決に抗議するとともに、そのすみやかな廃案を求める憲法研究者の声明」)を…

磯崎陽輔首相補佐官が「関係ない」と言っちゃった法的安定性はなぜ重要なのか。

安倍首相の懐刀の磯崎陽輔首相補佐官が、戦争法案の合憲性について、2015年7月26日、堂々と講演で 「(従来の憲法解釈との)法的安定性は関係ない。国を守るために必要な措置かどうかは気にしないといけない。政府の憲法解釈だから、時代が変われば…

TPP閣僚会議開始 日本の主権を侵害するISDS条項を積極的に仲介しろ、と社説で主張する日本経済新聞

ハワイで首席交渉官により環太平洋経済連携協定(TPP)妥結に向けた交渉が、2015年7月28日、いよいよ閣僚会議に突入し、この会議で成立するのではないかと心配されています。 このTPP閣僚会議に向けた今朝の日経の社説が酷かったのでご紹介。 …

「頭にウジが湧いてるんだね」。安保関連法案に反対するママの会のデモに、ホリエモンと高須院長が誹謗中傷

戦争法案に対する反対が急速に、広範に広がっていることに安倍政権が危機感を抱いている呼応して、いろんな人が戦争法案に反対する人への揚げ足取りやデマが拡散されています。 最も標的になっているのは、若者たちのSEALDs(シールズ。Students Emergency…

安倍首相、磯崎陽輔首相補佐官、山本一太議員の3馬鹿トリオで始まる参院の戦争法案審議。

参院安保法制特別委のトップバッターの質問者がこの山本一太議員なんだそうな。 なれ合いはニコニコ動画くらいにしておけ。 本日、2015年7月27日、いわゆる「安全保障法制」=戦争法案が参議院本会議で審議入りしました。 その中での、安倍首相の答弁…

明治の産業革命遺産の世界遺産登録について、強制労働という言葉を使ったと安倍政権を責める細野豪志議員

2015年7月5日に「明治産業革命遺産」のユネスコ世界遺産への登録が確定したのですが、そのとたんに、安倍政権は「朝鮮人強制徴用」に関する発言を変えました。 登録がされる前は、日本が申請した23の施設うち7施設で朝鮮人の強制労働があったとい…

アフリカンに対する差別発言で所属団体WWEを解雇されたハルク・ホーガンに想う日本のヘイト・スピーチ。

徹底した非暴力主義を自称するわたくし、自分でも不思議なことに大の格闘技ファンです。 プロレスを見るようになったのは、初代タイガーマスクの頃。あの頃は夢中で見てました。少年サンデーの「プロレスラー・スーパースター列伝」というマンガまで熱心に…

安倍政権で進む表現の自由萎縮社会。撤去された七夕の垂れ幕。改変される芸術。削除させられたブログ。

商店街につるされた安全保障関連法案などを批判した垂れ幕。既に自主撤去された=長野市の権堂アーケード 言論の自由、萎縮の3題です。 まず、冒頭の画像はすでに降ろされた垂れ幕です。 長野市中心部の商店街「権堂アーケード」で、ある商店主が、安全保障…

何を守るために、誰と闘うのか 資本主義の時代のラディカルな対決点。ラディカルとリベラルの対話5

2011年9月の「ウォール街を占拠せよ」での光景から。 私たちは“99%”だ――ドキュメント ウォール街を占拠せよ 『オキュパイ!ガゼット』編集部 (編集), 湯浅 誠 (その他), 肥田 美佐子 (翻訳) 岩波書店 2011年9月17日、「ウォール街を占拠せよ」を合言葉…

東芝不正会計事件。安倍政権に遠慮する証券取引等監視委員会。検察庁は起訴に「チャレンジ」せよ。

東芝の巨額粉飾決算事件。 2015年7月21日、その責任をとって田中久雄社長ら歴代トップ3人を含む取締役8人と相談役の計9人が辞任しました。 リーマンショック以来の7年間、歴代3社長の圧力が、少なくとも総額1500億円の利益をかさ上げする不正…

やっと集まった大阪会議の規約に、大阪都構想の対案だと入れろとゴネて紛糾させる橋下市長の自己チュー

大阪「都」構想住民投票前は、負けたら即引退と言っていたのだが。 大阪愛のかけらもないと言いますか。 大阪府と大阪、堺両市の首長と議員が広域行政課題を話し合う「大阪戦略調整会議」(大阪会議)の初会合が2015年7月24日午前、大阪市内で開かれ…

東京五輪開幕まで5年。新国立競技場のみならずオリンピック開催をゼロベースで考えよう。

この人を完全にブロックしたほうがいい。 政府は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて内閣全体で取り組むため、安倍首相を本部長にすべての閣僚が参加する推進本部を設置し、2015年7月24日午前、総理大臣官邸で初会合を開きました…

ダウンタウン松本、戦争法案の必要性を訴える。「あの車にぶつけたら厄介と思われないと当て逃げされる」

こうしてブログ記事を毎日のように紡いでいる中で、やはり、自分の思いをどうやって読んでいる方々に伝えられるのか、という心の在り方と言葉の使い方を日々考えるようになりました。 それは、安倍首相のような為政者もそうで、たとえば「安保法制」=戦争…

ついに安倍内閣の不支持が過半数に!このまま一気に戦争法案・辺野古・原発再稼働も白紙撤回に押し込もう。

とうとう、安倍内閣の支持率を不支持率が逆転しました! 共同通信社が2015年7月17、18両日に実施した全国電話世論調査によると、内閣支持率は37・7%で、前回6月の47・4%から9・7ポイント急落しました。 この結果、不支持率は51・6%…

安倍首相は戦争法案も白紙撤回しろ。そして、新国立競技場建設計画を「白紙に戻す」にもだまされない。

安倍首相は2015年7月17日、2020年の東京五輪・パラリンピックのメーン会場となる新国立競技場の建設計画について 「白紙に戻し、ゼロベースで計画を見直す」 と表明せざるを得なくなりました。 安倍首相はこの中で、19年のラグビー・ワールド…

今、大事なこと  ラディカルとリベラルの対話4

御苑のベンゴシ 森川文人のブログより、「今、大事なこと」 今、大切な友達、そしてリベラルを「自称」する徳岡くんと「対話」しています。面白くなってきました。http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/bd829bac4a4eb7c6dfab031cd50c4397 徳岡くんは言いま…

戦争法案阻止のため、「集団的自衛権の行使反対」の一点で集まろう。ラディカルとリベラルの対話シリーズ3

関連記事 森川文人弁護士 どの「戦争」に反対するのか? ラディカルとリベラルの対話シリーズ1 「専守防衛」が怖い・・・警官の仕事に思う ラディカルとリベラルの対話シリーズ2 いよいよ、森川ラディカル弁護士へ、リベラル派の私からの反論です。 さっ…

「専守防衛」が怖い・・・警官の仕事に思う ラディカルとリベラルの対話シリーズ2

前回に続いて、森川文人弁護士からの問題提起です。 「専守防衛」が怖い・・・警官の仕事に思う 国会ではデタラメが横行していますが、国会周辺では、夜になっても、続々と人が集まり、そして、若い人たちが多く集まってきて、なんか嬉しくなりますね!「安…

2015・7・15、戦争法案強行採決。これは「多数派」の横暴ではない。少数派のクーデターだ。

2015年7月15日、国民多数の反対意見を無視して、自民党・公明党は衆院特別委で戦争法案を強行採決しました。 この時の国会内外の様子を知りたくて、久しぶりに夜9時からのNHKニュースを見ていたら、60分のうち、わずか17分しかこの問題をニュー…

ここから歩き出そう。

私が撮ったベストショット。 強行採決された。 あきらめない。 2015年7月14日、午後6時から行われた大集会に行ってきました。 まず、我らがアイドル、制服向上委員会登場! 国会議員もたくさん来ていました。 トップバッターで挨拶したのは枝野幸男…

明日7月15日の「安保法案」=戦争法案強行採決に備える。急速に広がる反対の声を圧倒的なものに!

NHKが、先週末の2015年7月10日から13日にかけて、全国の有権者1000人余りに行なった世論調査によると、「平和安全法制」=戦争法案を大いに評価する人が8%、ある程度評価する人が24%、あまり評価しない人が31%、まったく評価しない人が…

時事通信記者が菅官房長官に暴言質問。沖縄は「国が見限っていい」「もうこんな連中は放っておいていい」。

米軍普天間飛行場の移設先である名護市辺野古沿岸部の埋め立てに使う土砂の沖縄県外からの搬入を規制する県条例が、2015年7月13日に県議会で成立したことをめぐり、時事通信社記者が菅義偉官房長官の同日の記者会見でこんな質問をしたそうです。 「…