ラディカルとリベラルの対話
これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!! にほんブログ村 社会・経済ニュースランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー 司法研修所同期でラディカル弁護士の森川文人弁護士は、9月27日の安…
これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!! にほんブログ村 社会・経済ニュースランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー 当ブログではすっかりおなじみで、管理人のわたくしより下手したら人気…
これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!! にほんブログ村 社会・経済ニュースランキング 1988年に司法試験に同時に合格し、司法研修所で親友になった同じ年の森川文人弁護士。 出会ってから35年目なんですが相…
私も自分が所属する日本弁護士連合会から記事の削除依頼が来たり、長年お世話になってきたgooブログに突然記事を公開停止にされたりしています。 こんなことはホームページや掲示板運営などネットをやりだして20年近く、このブログを書きだしてから8年で…
『1960年頃、世界で一番かっこいい男がチェ・ゲバラだった』(ジョン・レノン) 「もし我々が空想家のようだと言われるならば、救い難い理想主義者と言われるならば、出来もしないことを考えていると言われるならば、何千回でも答えよう、 “その通りだ!”」…
現実の暴力に女神は舞い降りない。 ドラクロワ『民衆を導く自由の女神』。1830年の7月革命を描いた傑作。 ラディカルとリベラルの対話シリーズ第8弾、今度は私から森川文人弁護士への反論。 今回は、これまで少し言いにくかったことを書きます。 森川弁護士…
西村 茂樹さんのフェイスブックより、2015年7月24日の日比谷野音での戦争法案反対集会の記録より。 これ以降は、写真家森住卓さんのフェイスブックより、7月26日のママたちの渋谷デモと、7月31日の学生と研究者の戦争法反対集会とデモの記録。 …
国家権力は国民に信託されて成立する。法律は国家が国民に義務を課すものだが、憲法はその上にあって、国民が国家に義務を課しそれを制限するものだ。 森川君はこう書きました。 『「立憲主義」でも、「民主主義」でも、心に響く「ロジック」は利用し、使っ…
2011年9月の「ウォール街を占拠せよ」での光景から。 私たちは“99%”だ――ドキュメント ウォール街を占拠せよ 『オキュパイ!ガゼット』編集部 (編集), 湯浅 誠 (その他), 肥田 美佐子 (翻訳) 岩波書店 2011年9月17日、「ウォール街を占拠せよ」を合言葉…
御苑のベンゴシ 森川文人のブログより、「今、大事なこと」 今、大切な友達、そしてリベラルを「自称」する徳岡くんと「対話」しています。面白くなってきました。http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/bd829bac4a4eb7c6dfab031cd50c4397 徳岡くんは言いま…
関連記事 森川文人弁護士 どの「戦争」に反対するのか? ラディカルとリベラルの対話シリーズ1 「専守防衛」が怖い・・・警官の仕事に思う ラディカルとリベラルの対話シリーズ2 いよいよ、森川ラディカル弁護士へ、リベラル派の私からの反論です。 さっ…
前回に続いて、森川文人弁護士からの問題提起です。 「専守防衛」が怖い・・・警官の仕事に思う 国会ではデタラメが横行していますが、国会周辺では、夜になっても、続々と人が集まり、そして、若い人たちが多く集まってきて、なんか嬉しくなりますね!「安…
ジミ・ヘンドリックスは、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において、2003年は第1位、2011年の改訂版でも第1位に選ばれている天才ギタリスト。 Crash Landing Jimi Hendrix Eworks Warner Bros / Wea Crash Landing(1975…