子ども未来法律事務所通信
警察庁生活安全局少年課「少年非行情勢」(平成24年1~12月)6頁より。再犯者率とは少年事件の検挙者数中、再犯のものが占める割合。これが年々上がっていることがわかるが、逆に言うと、罰を受けたことがあるものが再犯し、初犯は減っているのだから、厳罰…
お子さんの高校受験を来年に控えるお母さんとお話ししたのですが、「裁かない」はそのとき強調した言葉です。 別に、裁判官は裁くけど、弁護士は弁護するのが仕事、ということではありません。 裁かないとは、良い悪いの判断をしないで、そのまま受け取ると…
(ぼくらの子供時代のドラマの熱血先生は決して生徒を殴らなかった。いまやGTOどころかROOKIESでさえ殴っちゃうからなあ。夏木陽介の「青春とはなんだ」も、竜雷太のこの「これが青春だ」もいまだに主題歌がそらで歌えます。戦後民主主義教育がま…
「依頼人」 11歳の少年マーク・スウェイ(ブラッド・レンフロ)は、ある午後、8歳の弟リッキーと一緒に近くの森に隠れてタバコを吸いに行く。そこで2人は偶然車の排気筒にホースをつなぎ自殺しようとしている男を目撃する。マークは自分と家族を守るために弁護…
それでも少年を罰しますか 神戸連続児童殺傷事件の弁護団長が初めて明かす「少年A」の実像。少年法の厳罰化では非行はなくならない。 野口 善國 (著) 1997年神戸連続児童殺傷事件の弁護団長を務める。88‐90年神戸弁護士会少年問題対策委員長。現在、兵庫県弁…
最近、大津で中学生によるいじめというもおこがましい事件が発覚し、裁判になっても教育委員会や学校がいじめ自体といじめと自殺の間の因果関係を隠ぺいする、言語道断な出来事が次々と明るみに出ています。 大津の教育長などの心無い言動の数々で、善良な…
ひきこもりはなぜ「治る」のか?―精神分析的アプローチ (シリーズCura) [単行本] ひきこもりとは思春期・青年期に起きる問題で、6か月以上自宅にひきこもって社会参加をしない状態が続き、ほかの精神障害がその第一の原因とは考えにくいものを言います。この…
児童虐待が社会問題として認識されるようになり、2000年に「児童虐待防止法」が制定されましたが、相談件数は増加する一方で、対応が困難なケースも多くなっています。 2012年7月26日、全国の児童相談所(児相)が2011年度に、児童虐待の相…
(事務所に帰ると、天国気分でうっとりする弁護士) 先週、小学館の女性セブンから取材を受け、大津のいじめ自殺事件についてコメントをしました。 その2012年7月26日号が、19日の木曜日に発売になりました。 私、もともと女性誌好きなんですよ。病…
(子ども未来法律事務所の二人の弁護士。あくまでイメージです) 「良き法律家は悪しき隣人である」 イギリスの諺。法律家として有能な人物は杓子定規な思考によって、円満な人間関係を作れず、隣人としては最低である、の意。 今、お医者さんの友達から携…
大津の中学生がいじめで自殺したことが大変な問題になっていますが、青少年の死因の1番目が自殺であることをご存知でしょうか。 内閣府共生社会政策はが2012年6月8日に公表した「自殺対策白書」によると、2011年(平成23年)の自殺者数は、3万65…
仲良くしたい友達に、よってたかっていじめられる日々。 なりたいものや夢があり、やりたいことや希望がたくさんあったのに。楽しいことや笑いあえることがたくさんあるはずの人生が始まったばかりなのに、自ら死を選ぶほどの苦悩や苦痛とはいかばかりだっ…
昨日受任した少年事件の親御さんは、必死でネットで少年事件をやる弁護士を探されたそうで、うちのホームページや私のブログも一生懸命お読みになったそうです。 そして、一言。 「おむつ替え台の写真を載せる意味がどこにあるのか」 がくっと来てしまった…
いろいろ迷ったのですが、今度の事務所も土足厳禁にしました。 前の事務所ではスリッパではつまづくとお年寄りから注文も出たのですが、やはり、子ども達が清潔な床で遊べることを優先したのです。 冒頭の写真は、オリジナル注文で作ってもらっている玄関の…
大学時代からご指導を受けている鈴木博さん(冒頭の写真後列一番右)が代表取締役を務められるシナジー・スペース株式会社の経営者セミナーSEEの第111期に参加しました。 来年2月まで一年間の長丁場です。 鈴木博さんは、日本におけるヒューマン・グ…
私の娘の名前は徳岡未来と言います。 私がGoogleが大好きな理由は、これからこの文章を紡げば、娘が大きくなって自分の名前を検索したときに、きっとこの記事が一番にヒットするだろうからです。技術の進歩に感謝です。 我が娘未来が小学校に上がったばかり…
「情けは人のためならず」、ということわざは、「情けは人のためにかけるものではないのですよ。人に情けをかけると言うことは、いずれは回り回って自分のためにもなるのですよ」という意味です。 ところが、これを、「情けをかけると人のためにならない」と…
政府は2012年1月20日、子ども・子育て新システム検討会議作業部会(座長・園田康博内閣府政務官)に対し、2013年度からの段階的実施を目指す包括的な子育て支援改革の最終案を提示しました。 消費税増税による財源を活用し、幼稚園と保育所の機能…
僕は海や川で何度か溺れて死にそうになったことがある。 最も危なかったのは20代半ば。司法試験の受験生仲間で伊豆に合宿に行ったときのことだ。 勉強会の合間に、皆で散歩に出かけた。織り悪く台風が来ていて、波が高く、とても泳げるような状態じゃなか…
集英社 「がんばらない」 鎌田實著 「医師と患者の心のかよい、患者と家族のあたたかい絆、看護婦さんたちの献身、涙をおさえることができない美しい奇跡がここに書かれている。病院の廊下に は、知的障害をもつ女性が描いた書がかかげてある。「がんばらな…
犯罪白書でさえ、もう少年犯罪の抑止のために厳罰化、とは言えなくなりました。 そのうえで、少年院を出るまでに、大学などの受験資格が与えられる認定試験や、就職に役立つ資格の取得に取り組むことなど、再犯防止につながる対策の強化の必要性をも指摘して…
国は11月から、福島第1原発事故で飛散した放射性物質の汚染地区について(1)国が除染する特別地域(年間被ばく線量20ミリシーベルト超)(2)自治体が除染し、国が費用負担する重点調査地域(同1~20ミリシーベルト)‐に指定する予定しています。 (1)…
文部科学省が学習指導要領を2008年に改訂し、来年2012年度から、中学校の保健体育でこの柔道などの武道が必修となるのです。全日本柔道連盟は独自の安全対策の手引きを作成していますが、それでも毎年4人ずつ死亡しています。まして、政府はこれま…
大阪府の橋下徹知事が代表の地域政党・大阪維新の会は8月22日、評価の低い職員や教員を分限免職にできるとの規定を盛り込んだ「職員基本条例案」と「教育基本条例案」を発表しました。府議会と大阪、堺両市議会に議員提案し、来年4月の施行を目指してい…
米軍に助け出された子ども達のほっとした顔を見るだけで、いかに沖縄の人々が日本人を守るはずの日本軍に虐げられ、支配されていたかが感じられます。 中国の人民「解放」軍が天安門やチベットで中国人民を殺すのと同じですね。 沖縄での集団自決に日本軍が…
ミネラルウォーターのペットボトルがどうしてもイヤなら、高性能の浄水器を買ってください。冒頭の図のような簡単な構造のものはおすすめしません。放射性物質を防げると宣伝している浄水器はほとんど詐欺です。本当は逆浸透膜システムのものしか役に立ちま…
大事なことは、「我が子を虐待するのをやめるためなら、なんでもする」というお気持ちでおられるかどうかです。
今、手元に、ある少年の反省文があります。昨晩、ファックスで届いたんです。
昨年度、全国の児童相談所が対応した児童虐待の件数は、前の年度から1万件余り増えておよそ5万5000件と、これまでで最も多くなりました。厚生労働省は「相次ぐ児童虐待事件によって国民の関心が高まり、通報の件数が増加したことが大きな要因だ」と分…
趣旨 東京弁護士会に寄せられた義援金をもとにして,岩手県,宮城県,福島県の被災高校生を支援する特別の義援金です。東日本大震災によって学業への取り組みに困難が生じている高校生を支援することを目的とします。 給付内容 ひとり1ヶ月15,000円を…