Everyone says I love you !

こちらではお初にお目にかかります。弁護士・元ロースクール教授、宮武嶺の社会派リベラルブログです。

【#維新に殺される】全国の都道府県で唯一コロナ死者が7000人を超えた大阪府が「大阪モデル」で赤信号を出すも、吉村府知事は行動制限はしないと早々と宣言。全国最悪のコロナ死者数独走は止まらない。


これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

 

 

 2022年12月24日のクリスマスイブ。

 大阪維新が牛耳る大阪府は、新型コロナウイルスの感染者19人が死亡したと発表し、累計死者数は7014人に達しました。

 ちなみに、人口が大阪の1・6倍の東京都の12月24日の死者は24人で、累計は6605人となりました。

 つまり、大阪府は累計で全国唯一の7000人のコロナ死者を出しており、絶対数でも、もちろん人口比でも全国ダントツ最悪のコロナ被害を出しているのです。

【#維新に殺される】コロナ死者数全国最悪のイソジン吉村洋文大阪府知事(大阪維新の会代表)が恥ずかしげもなく来春の大阪府知事選再出馬を宣言。やはり吉村氏と維新の面の皮の厚さは革靴のカカト並みだw

 

 

 大阪府はその二日後の26日、新型コロナウイルスの感染状況を判断する独自基準「大阪モデル」の警戒水準について、最高レベルの「非常事態(赤信号)」への引き上げを決めました。

 指標となる病床使用率が50%を超えたほか、感染拡大の予兆となる20~30代の新規陽性者数が増加傾向にある状況を踏まえた、というのですが、大阪府民の行動制限は求めないとしています。

 これでは何信号でも同じなんですがね。

ハードルを何回も上げた大阪モデルで赤信号が出るというのはよほどの時で、医療非常事態宣言なのだが、自分だけ行動制限するのを恥と考えている吉村府知事。

コロナ死者最多記録を更新中の大阪府の吉村知事が「ウイルスの特性が変わってきたから、まん延防止も緊急事態宣ももう要請しない」。同じオミクロン株の第6波では要請が遅れて東京の3倍の死者を出したのに!

 

 

 そして、吉村洋文知事は行動制限を求めない理由について、記者団に

「社会がコロナウイルスと共存する方向に動いている」

と述べ、

「一人一人が基本的な対策を取る必要性」

を訴えました。

 吉村府知事は21日の記者会見でも

「お正月の行動制限はしない。ただし感染症対策の徹底と、病院が閉まる時期なので家庭で解熱剤や検査キットの備蓄をお願いしたい」

と言っていましたが、要は市民の自己責任だとコロナ対策を放り出し、府民に丸投げという事です。

日本イソジンの会の吉村府知事の「コロナに効く」会見から2年半。ポビドンヨード入りうがい薬の実験がひっそり終了。結論は「推奨できる結果なし」(笑)。#維新は平気で嘘をつく

 

 

 今日12月26日、とうとう大阪府のコロナ死者数は感染拡大で先行していた東京都に追いつき、全国217人の死者数中の18人で並びました。

 そして、大阪府は真っ先にコロナ第8波が襲来した北海道の22人に次いで全国2番目の死者となったのです。

 コロナ死者は感染拡大から遅れてピークが来るので、大阪府の死者が増えるのはこれからです。

 はっきり言って、全国でコロナ死者最多を更新し続けている大阪だけは、行動制限を選択肢に残したらいいと思いますよ。

こちら大阪。

死者が増えるのはまだまだこれから。

 

こちら中国。

 

 

それにしても全国では毎日200人以上、コロナで亡くなっており、300人以上の日も多いのですが、どうして感染者数だけを報道して、コロナ死者数をあまり報道しないのでしょうか。

そして、コロナ感染者数も正確に把握されていないのではないか、もしくは全国で20万人越えくらいがキャパの限界なのではないかと言われています。

うちの埼玉県の顧問先の80歳代の社長なんて、救急車で運ばれてPCR検査で陽性だったのに、1日で退院させられ、保健所で把握されていないらしくて、保健所から連絡も来ないんだそうです。

となると、コロナ感染が把握されていないと、亡くなってもコロナ関連死にカウントされない、という方が全国でも多いのではないでしょうか。

感染者数も死者数も正確にはわからないというミニ中国のようなことが起きている気がしてなりません。

これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

 

 

大阪府のコロナ死者、7000人超える 新規感染者は1万986人

大阪府庁周辺=大阪市中央区で、本社ヘリから加古信志撮影

大阪府は24日、新型コロナウイルスの感染者19人が死亡したと発表した。累計死者数は7014人に達した。同日の新規感染者は1万986人。東京都の24日の死者は24人で、累計は6605人となった。【菅沼舞】

 

 

大阪、コロナ最高度警戒に 府民の行動制限求めず

大阪府の吉村洋文知事

 大阪府は26日、新型コロナウイルスの感染状況を判断する独自基準「大阪モデル」の警戒水準について、最高レベルの「非常事態(赤信号)」への引き上げを決めた。指標となる病床使用率が50%を超えたほか、感染拡大の予兆となる20~30代の新規陽性者数が増加傾向にある状況を踏まえた。ただ、府民の行動制限は求めないとしている。

 府庁で開いた対策本部会議で決定した。吉村洋文知事は行動制限を求めない理由について、記者団に「社会がコロナウイルスと共存する方向に動いている」と述べ、一人一人が基本的な対策を取る必要性を訴えた。

© 一般社団法人共同通信社

 

 

2022.12.22 デイリースポーツ

大阪府の年末年始のコロナ対応「お正月の行動制限はしない」 年末年始のコロナ対応について説明する吉村洋文知事(12月21日・大阪府庁)

年末年始における新型コロナウイルス感染症対策について、大阪府が12月21日の定例会見で説明。吉村洋文知事は、「お正月の行動制限はしない。ただし感染症対策の徹底と、病院が閉まる時期なので家庭で解熱剤や検査キットの備蓄をお願いしたい」と話した。

大阪府の感染状況は8週連続で1.1~1.3倍と増加傾向にあり、前日20日の新規陽性者は1万2000人、病床使用率が48.1%で、大阪モデルの「非常事態」の目安となる50%は目前に。

そんななか吉村知事は、「冬が深まるに連れて増えているのが現状だが、行動制限はしない。年末年始に帰省して、おじいちゃんやおばあちゃんと会うことは大切なこと。それをやめてくれというつもりは一切ない。感染対策を取りながら過ごしていただきたい」と明言した。

また2023年のコロナ対策については、「行動制限をすればまったく無傷というわけにはいかず、当然これに伴う弊害もあり、若い人の生活や暮らしや命に関わるものにもなってくる。ワクチンや治療薬も出てきたため、コロナと共存する道を模索すべき時期」とも。

さらに、「高齢者施設や医療施設を中心的に守る支援をさらに進め、子どもたちの教育も含め若い世代の活動をできる限り大切なものとして実施する。社会経済をできる限り動かしていく」と方針を語った。

府では今後、病床使用率が50%となった時点で「コロナ対策本部会議」を開催し、年末年始の医療提供体制などについて話し合う予定になっている。

取材・文・写真/岡田由佳子

(Lmaga.jp)

 

 

厚生労働省によりますと、26日に発表した国内の新たな感染者は空港の検疫などを含め7万7256人となっています。

また、国内で亡くなった人は、北海道で22人、大阪府で18人、東京都で18人、愛知県で16人、宮城県で10人、宮崎県で9人、千葉県で8人、神奈川県で8人、京都府で7人、愛媛県で7人、福岡県で7人、三重県で6人、群馬県で6人、奈良県で5人、岩手県で5人、島根県で5人、広島県で5人、徳島県で5人、山梨県で4人、熊本県で4人、秋田県で4人、和歌山県で3人、大分県で3人、山口県で3人、岐阜県で3人、滋賀県で3人、茨城県で3人、高知県で3人、鹿児島県で3人、兵庫県で2人、富山県で2人、岡山県で2人、長崎県で2人、青森県で2人、鳥取県で2人、佐賀県で1人、石川県で1人の合わせて217人、累計で5万5542人となっています。

国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は、26日の新たな感染者数です。

▽全国は2834万3661人(7万7256)
▽東京都は390万2976人(8428)
▽大阪府は248万9801人(4549)
▽神奈川県は193万4038人(5988)
▽愛知県は178万7352人(2706)
▽埼玉県は156万4310人(3605)
▽福岡県は132万6659人(2721)
▽千葉県は124万8680人(3195)
▽兵庫県は124万424人(3242)
▽北海道は120万9679人(2128)
▽静岡県は66万9592人(2712)
▽広島県は63万5162人(4382)
▽京都府は58万5584人(816)
▽沖縄県は53万7150人(399)
▽茨城県は52万2396人(3515)
▽宮城県は44万9379人(1778)
▽熊本県は43万4155人(1350)
▽岐阜県は43万3052人(1397)
▽岡山県は39万474人(1733)
▽新潟県は38万4781人(1121)
▽長野県は37万2910人(1060)
▽群馬県は36万2319人(1001)
▽三重県は35万6383人(2317)
▽鹿児島県は35万3457人(1221)
▽栃木県は34万3629人(927)
▽福島県は33万1217人(996)
▽滋賀県は31万2408人(684)
▽奈良県は29万2334人(589)
▽長崎県は27万17人(686)
▽宮崎県は24万8806人(1023)
▽青森県は24万4940人(592)
▽愛媛県は23万9099人(1018)
▽大分県は23万7256人(1247)
▽石川県は23万2971人(478)
▽山口県は23万2562人(1203)
▽佐賀県は21万196人(504)
▽富山県は19万8399人(413)
▽香川県は19万7366人(678)
▽山形県は19万5498人(329)
▽岩手県は19万4851人(638)
▽和歌山県は18万6034人(948)
▽秋田県は17万3936人(323)
▽福井県は16万5260人(475)
▽山梨県は15万122人(589)
▽高知県は13万2482人(386)
▽島根県は13万819人(406)
▽徳島県は12万6947人(258)
▽鳥取県は10万5650人(502)

また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で人工呼吸器やECMOをつけたり集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、26日時点で563人となっています。

重症者の数は、25日と比べて7人増えました。

※新型コロナの感染者などについてNHKは、これまで都道府県が発表した人数を各地の放送局を通じて取りまとめ、お伝えしてきましたが、厚生労働省は全数把握の簡略化に合わせてことし9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表することになりました。
NHKではことし9月28日からこのデータにもとづいてお伝えしています。

※累計の感染者数には、ことし9月26日公表分までの空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での感染者は含まれていません。

※また累計の死者数には、空港と港の検疫、クルーズ船での死者は含まれていません。

 

 

これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー