Everyone says I love you !

こちらではお初にお目にかかります。弁護士・元ロースクール教授、宮武嶺の社会派リベラルブログです。

あえて物申す 朝鮮学校授業料無償化問題


 もともと特殊な弁護士だった橋下氏に普通の法律家の人権感覚を求めようとは思いませんが、こういう露骨な大衆迎合、いわゆるポピュリズムには病み上がりでも物を言いたくなる天の邪鬼な私です。

 日本では教育の中立性を守っているが、朝鮮人学校の教育内容は偏向していてけしからんから無償化の対象から外す、というのでは、それ自体が教育内容への干渉であり、政治的中立性を害しているということがわからないのですね、彼は。

 つまり、自分は正しい考えで朝鮮人学校は間違ったことを教えていると言うことが前提になっている(新聞記事に書かれている内容で教えているのなら私だって変だと思いますけどね)、また間違ったことを教えていれば不利益を被って差別をされてもいたしかたないということが大前提になっていますから、そういうのって少数者の人権まで擁護しようという日本国憲法の人権感覚と真っ向から反しています。

 こういう人が自分が望めばいくらでも大阪の知事を続けられそうで、東京の石原知事とともに東西の要所を占めているというのが、ほんまに不幸なこの国日本という感じです。

 
 あああ、とうとう始めちゃった時事評論。




橋下知事、朝鮮学校の教育内容調査 「権力崇拝はだめ」 

朝日新聞 2010年9月1日

「日本では教育の中立性を守っており、権力崇拝は許されない。国は、違法な教育内容であったとしても公費を入れるのか」。大阪府の橋下徹知事は31日、府庁内で朝日新聞の取材に、文科省の専門家会議の報告書を批判した。
 大阪府は今年度予算に、大阪朝鮮高級学校(大阪府東大阪市)の生徒についても、授業料無償化のための府独自の補助金を計上したが、橋下知事は執行を留保。府内の朝鮮学校10校への既存の振興補助金(生徒1人あたり約7万円)の打ち切りも示唆した。
 橋下知事が朝鮮学校の教育内容でこだわるのは、北朝鮮指導者の個人崇拝につながりかねない教科書の記述などだ。この点については、無償化適用の反対派から批判が繰り返し出ていた。しかし、文科省の専門家会議の報告書は「具体的な教育内容については判断基準としない」とした。
 これに対して、府は教科書の記述についても踏み込み、調査を進める。5月に教育学や朝鮮語の専門家、私立高校校長ら計4人の作業部会を独自に発足させ、作業部会は大阪朝鮮高級学校の「現代朝鮮歴史」の授業などを視察した。府の関係者によると、補助金支給の是非を判断する際、最も問題になりそうなのは、この科目だという。
 同科の教科書では、「敬愛なる金正日(キム・ジョンイル)将軍様」と表記したり、大韓航空機爆破事件(1987年)について「韓国政府が捏造(ねつぞう)した」としたりしている。拉致問題についても反省する表現はみられないという。作業部会はこうした点も含めて検討し、9月中にも提言をまとめる方針。
 橋下知事はこれまでの取材で「僕が求めていることに朝鮮学校側がきちんと答えなければ、お金は出さない」と発言。一方で、民族教育については31日、「政治的中立が保たれていれば、問題ない」と話した。