
安倍内閣がなくなる日まで、これからもぜひ毎日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!
安倍政権には驚かされっぱなしで、特に新型コロナ感染問題ではびっくりするようなことをずいぶん見聞きしてきましたが、この菅官房長官の発言は
「目ん玉が飛び出そう」なくらい驚いて「二度見した」という表現しかありません。
菅官房長官は2020年4月22日の記者会見で、妊婦用のみならず、政府が全世帯に配布するため調達した布マスクにも、汚れや虫の混入などが発見されたことについて
「生産流通の過程において一定程度の不良品が生じることはあるが、実際の配布を行う前段階で適切に除外されている」
「現時点で計画を変更する予定はない」
と述べ、問題はないと全否定したんです。


アベノカビマスク、謎の調達先。マスク調達費は338億円のはずなのに、厚労省が明かした調達先3社への支払いは計90億9千万円。しかも1社はマスクを作るのが初めてという不可解。
ほんとに理解しがたいんですが、全世帯に2枚ずつ配布する布マスクを同じマスクを妊婦さん用に50万枚先行配布したら、7870枚の不良品が見つかったんですよね。
実に不良品率は1・5%をはるかに超えています。

で、今度は全世帯に配布しようとしたら200枚のマスクがやはり不良品だったんです。
それなのに、配布する前に見つけたらいいだろ、配布計画を見直さないなんていうこと、民間の企業だったらあり得ないですよね。


もともとめっちゃ小さくて隠すべきところが隠れないのに

そもそも2回洗ったらこんなに縮む時点で完全な不良品。
でもね。
顔につける衛生用のマスク、それもコロナ対策のマスクが1枚でも不良品があったら、むしろ、すでに配ったものも全部回収して、チェックしなおしたり、食品や薬品ならどんなに大量でもったいなくても普通は廃棄でしょう。
妊婦さんに配布する時だってチェックしたでしょう。事前にチェックするから予定通り配布するだなんて信じられない国です。

厚労省によると、4月21日午前11時40分時点では143市町村で計7870枚に不良品があったという届け出があるということなんですが、不良品全部が報告されているとは限りません。
厚労省は妊婦用布マスクは市町村が受け取った直後に不良品が見つかったため、まだ妊婦には配っていない市町村が多いとみられるということで、厚労省地震、この不良品問題を受けて妊婦への配布は中断していて、小中高校や特別支援学校への配布でも虫の混入が見つかっているため配布を中断しています。
ということは、配布の計画は見直さないどころか、厚労省による配布は停止しているんです。

しかも、政府の対策班に配られた内部文書によると、4月18日時点で妊婦向け以外の全戸配布用に包装を始めた200万枚のうちでも、虫や髪の毛、糸くずの混入、カビの付着など200件の異物混入などの問題事例を確認したけれども、これについては公表しなかったというんです。
そして、マスク配布を担当する厚労省経済課は、妊婦向け以外の不良品を非公表とした理由について
「回答できない」
としていて、全戸向けのマスク配布については
「現時点で中止は検討していない」
としています。
これは明らかに、官邸が、事前に不良品は適切に除外されているから配布計画に変更はないと言い切るために、厚労省が口裏を合わせられていますよね。
ほんとにどんな国なんですか。

周りが「不良品」ばかりだから、神経が鈍くなっているのか!?

安倍内閣、何か一つでもいいから、最初から最後までまともにやり遂げてくださいよ。
みんな、安倍さんの緊急事態宣言や記者会見の話があったから物凄く我慢しているんですよ。
どうして、普通のマスクを普通に配ることもできないんですか。
これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!
2020年04月22日12時08分 時事通信
菅義偉官房長官は22日の記者会見で、政府が全世帯へ郵送するため調達した布マスクの一部に汚れや虫の混入などが発見されていたとの一部報道について、「生産流通の過程において一定程度の不良品が生じることはあるが、実際の配布を行う前段階で適切に除外されている」と述べ、問題はないとの考えを示した。菅氏によると、マスクを納品したメーカーに対し、厚生労働省が検品体制の確認・強化を要請したという。
2020年4月22日 13時02分 NHK
政府が全世帯に2枚ずつ配布する布マスクについて、菅官房長官は午前の記者会見で、不良品は配布前に除外しており、現時点で計画を変更する予定はないと述べました。
この中で菅官房長官は、全国すべての世帯を対象に1つの住所につき2枚ずつ配布する布マスクについて「メーカーの検品に加え、納品された商品を確認したうえで配布し、品質の担保を図っている。生産・流通の過程で一定程度の不良品が生じることがあるが、配布の前の段階で適切に除外されており、現時点で計画を変更する予定はない」と述べました。
一方、「汚れがついている」などといった報告が相次ぎ、配布を一時停止している妊婦向けの布マスクについては「いずれの社のどの工場のどの製造機器で作られたか詳細に調査し、自治体やメーカーと協力し検品体制の確認と強化を図っている。品質に注意を払い、国民に安心して生活を送っていただけるよう配布したい」と述べました。
公明 石田政務調査会長「交換は当然」
公明党の石田政務調査会長は記者会見で「交換するのは当然だ。口につけるものなので、おわび状をつけて交換するくらいの気持ちでやってもらいたい」と述べました。
社民 福島党首「非常に残念 なぜ起きたのか]
社民党の福島党首は、感染を防ぐため「フェイスシールド」をつけて記者会見しました。
政府が妊婦向けに配布した布マスクから不良品が見つかった問題について「非常に残念だ。受け取った人は不安になっただろう。このような不手際は極めて問題で、なぜ起きたのか国会で追及したい」と述べました。
虫混入、カビ付着…全戸配布用の布マスクでも不良品 政府、公表せず
毎日新聞2020年4月21日 18時57分(最終更新 4月21日 20時34分)

カビが生えていることが確認された全戸配布用の布マスク
新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、政府が配布を進める布マスクに、虫が混入するなど不良品が相次いで確認されている。厚生労働省は18日、妊婦向けの布マスクのうち1901件について不良品の事例を発表し、21日に妊婦向けマスクの配布中止を決定。しかし、政府のマスク等物資対策班の関係者によると、18日時点で全戸配布用に準備していたマスクでも不良品が発見されており、これについては公表していない。政府の衛生面での認識が問われるとともに、全戸配布のスケジュールにも影響しそうだ。【上東麻子/統合デジタル取材センター】
布マスクは政府が一括して購入し、全国5000万世帯に2枚ずつ配布する計画で、約466億円が投じられる。先月下旬から、妊婦向けに50万枚▽高齢者の介護・福祉施設向けに1930万枚▽小中高校に800万枚――を優先的に配布。続いて感染者の多い東京都内などで全戸配布が始まっている。
厚労省は18日、妊婦向けの布マスクに関して「変色している」「髪の毛が混入していた」「異臭がする」などの報告が相次ぎ、80市町村で1901件の報告があったと発表。大阪府内の自治体では、ガーゼの黄ばみや変色、ゴミの混入も確認。発表を受け、ツイッター上では「健康被害はないのか」「安心して使えない」などの不安の声が広がった。
しかし、政府の対策班に配られた内部文書によると、18日時点で妊婦向け以外の全戸配布用に包装を始めた200万枚のうちでも、虫や髪の毛、糸くずの混入、カビの付着など200件の異物混入などの問題事例を確認。これについては公表しなかった。マスク配布を担当する厚労省経済課は、妊婦向け以外の不良品を非公表とした理由について「回答できない」とし、全戸向けのマスク配布については「現時点で中止は検討していない」としている。
相次ぐ異物混入などの発覚を受け、政府は各都道府県に注意喚起の通達を出し、一部の業者が製作したマスクについては全品回収を始めた。マスクの製造企業名などは公表されていないが、政府関係者によると、国内の商社など納入業者5社が中国やベトナム、ミャンマーから調達している。
「マスクの品格」の著書もある大西一成・聖路加国際大学准教授(公衆衛生学)は、「これだけ不良品が多いということは、衛生用品の管理が一切されていなかったと言っても過言ではない。このような製造管理体制、衛生状況の工場では、見ただけではわからないウイルスやカビの胞子、バクテリアなどが付着している可能性もある」と指摘。「安倍晋三首相は『安心を届ける』と言ったが、最低限の基準すら守っていない所で作られているのではないか。汚染された衛生用品を配布することは絶対にあってはならない」と問題視する。
国内のメーカーなどでつくる日本衛生材料工業連合会(東京都)の「衛生マスクの安全・衛生自主基準」では、「製造所は防虫・防鼠(ぼうそ)対策を考慮した構造であること」「製造区域は常に清潔を保持し、不衛生な物品を持ち込まないこと」などと規定。国内大手のユニ・チャーム(東京都)広報室によると、マスクを製造する従業員は、髪の毛が入らないようにキャップをかぶり、マスク、手袋を着用し、資材を扱う前後は必ず手を洗う。製造場所のクリーンルームは定期的に消毒を行い、空気清浄機などで清潔に保たれ、異物混入がないように徹底しているという。政府が配布する妊婦向けの布マスクに大量に異物混入が見つかったことについて、「どこで作っているのかわからないが、国内の業界基準を守っていれば、起きにくいのではないか」と話している。
これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!
