Everyone says I love you !

こちらではお初にお目にかかります。弁護士・元ロースクール教授、宮武嶺の社会派リベラルブログです。

日曜日なのに新型コロナ感染者が大阪府で490人、過去最悪・全国最多。←東京391、北海道245。陽性率19%。重症者用ベッド使用率44%超え。住民投票にうつつを抜かしていた維新は責任を取れ!


安倍首相追放の次は菅政権を打倒!その時は大阪から維新、テレビから橋下氏もいなくなれ。

これからもぜひ毎日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!

にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村


社会・経済ニュースランキング

 

 

 2020年11月1日の大阪市廃止住民投票に向けて、経済優先で突き進んだ吉村・松井維新の会。

 160万人以上が住民投票に動いてから2週間になってから酷いことになっています。

 

 大阪府は11月22日、新たに490人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。これは東京都より100人も多くもちろん全国最悪の数字。

 しかも、日曜日ですから大阪府でもPCR検査は2611件しかしておらず、昨日21日発表分では11・2%だった陽性率はなんと18・9%になってしまっています。

 重症者は新たに4人増え、計91人となり、重症病床使用率は44・2%に。

 

 大阪府内では、11月11日に256人の感染が判明し、「第2波」のピークだった255人(8月7日)を超えた後、338人と初めて300人を上回った11月19日以降、4日連続で過去最多を更新しています。

 11月16日から22日までの1週間で前週比約1・4倍にのぼる2228人が感染するという急激な増加傾向が続いています。

 その感染者の7割が大阪市。

 大阪市が他の政令指定都市と違う点があるとしたら、それは11月1日に住民投票をしたことだけです。

 

 もともと、橋下大阪府政以来、大阪市と大阪府で二重行政はけしからんと、地域の基幹病院だった住吉市民病院を廃止。

 大阪府と大阪市の感染症対策研究所を統廃合。

 大阪の保健所・保健師さんも大幅に減らしてしまった維新の会。

橋下徹氏「新型コロナに感染しても死ななきゃいいじゃないか、という号令を出すのが大事」。橋下維新には住吉市民病院を閉鎖、感染症対策の大阪府立公衆衛生研究所を統廃合してしまっていた過去がある。

新型コロナ感染者続出のクラスターがいくつも出現した大阪。大阪維新の会が「二重行政」解消の名のもとに、大阪を日本で一番病床数の足りない街にした。

イソジン吉村府知事の大阪が、全国で唯一緊急事態宣言下の5月を越えて、すでに8月の死者が最悪に。これが橋下徹氏以来の維新の悪行=医療破壊の結果だ!

 

 

 今コロナが蔓延して、橋下府政以来12年、大阪維新誕生以来10年の失政・悪政のツケが一気に噴き出しています。

 吉村維新が罪深いのは、その住民投票で負けたばかりなのに、まだコロナ対策より大阪府市統合を言っているところです。

 市民の健康や命なんてそっちのけで、今だけ・口だけ・自分だけ。こんな政党に存在価値も意義もないんですよ。

 ほな、はよせえや!

9月に大阪ワクチン実用化するんちゃうかったんかい!

イソジンでうがいしたらコロナウィルス防げる言う話はどうなってん?

これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!

 

 

 大阪府は22日、新たに490人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日あたりの人数としては過去最多で、2日連続で400人を上回った。東京都はこの日、391人の感染者が出たと発表。都道府県別では大阪の感染者数が全国で最多となった。

 府内では、22日までの1週間で前週比約1・4倍にのぼる2228人の感染が確認された。11日に256人の感染が判明し、「第2波」のピークだった255人(8月7日)を超えた。その後、338人と初めて300人を上回った11月19日以降、4日連続で過去最多を更新し、急激な増加傾向が続いている。

 府によると、検査数は2611件で陽性率は18・9%に上った。重症者は4人増えて91人となり、重症病床使用率は44・2%となった。新たな死者は確認されなかった。【松本光樹】

 

 大阪府の吉村洋文知事

 大阪府の吉村洋文知事(C)デイリースポーツ

 大阪府は22日、新型コロナウイルスの新たな感染者が490人と発表した。うち70代以上が91人。1日の新規感染者数としては、過去最多となった21日の415人を上回り、これまでで最も多い。

 新たな陽性確認のための検査数は2611件。陽性率は18・9%と大幅に上昇した(21日発表分では11・2%)。

 重症者は新たに4人増え、計91人となり、重症病床使用率は44・2%に。軽症中等症病床使用率は46・0%、ホテル療養使用率は29・7%となっている。

 

 

 

22日はこれまでに全国で2168人の感染が発表されています。また、北海道で3人、埼玉県で1人、愛知県で1人、東京都で1人、神奈川県で1人の、合わせて7人の死亡の発表がありました。
国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め13万3117人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて13万3829人となっています。亡くなった人は、国内で感染した人が1988人、クルーズ船の乗船者が13人の、合わせて2001人です。

各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。
( )内は22日の新たな感染者数です。

▽東京都は3万7708人(391)
▽大阪府は1万7649人(490)
▽神奈川県は1万1343人(163)
▽愛知県は8831人(144)
▽埼玉県は7611人(115)
▽北海道は7163人(245)
▽千葉県は6373人(80)
▽福岡県は5543人(30)
▽兵庫県は4777人(139)
▽沖縄県は3999人(32)
▽京都府は2494人(24)
▽茨城県は1252人(47)
▽静岡県は1220人(44)
▽宮城県は1100人(9)
▽群馬県は1045人(12)
▽熊本県は970人(6)
▽奈良県は969人(12)
▽岐阜県は918人(7)
▽石川県は835人(2)
▽広島県は750人(9)
▽滋賀県は735人(5)
▽三重県は721人(15)
▽長野県は606人(14)
▽鹿児島県は597人(2)
▽栃木県は572人(14)
▽岡山県は498人(13)
▽福島県は476人(2)
▽富山県は445人(3)
▽宮崎県は427人(14)
▽和歌山県は384人(5)
▽山口県は352人(9)
▽山梨県は320人(4)
▽福井県は302人(2)
▽新潟県は300人(6)
▽佐賀県は293人
▽青森県は280人
▽長崎県は261人(1)
▽大分県は219人(10)
▽愛媛県は208人(23)
▽徳島県は179人(1)
▽高知県は146人
▽島根県は142人
▽岩手県は137人(10)
▽香川県は132人
▽山形県は109人(2)
▽秋田県は74人
▽鳥取県は53人です。

このほか、
▽空港の検疫での感染は1426人(12)、
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、22日時点で323人(+10)となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは22日時点で、
▽国内で感染した人が11万1163人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて11万1822人となっています。

※新潟県が11月20日発表の感染者を1人減に訂正。
※愛媛県が11月21日発表の感染者を1人減に訂正。
・集計は後日修正される可能性があります。
・在日米軍の感染者は含めていません。

 

 

これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!